ソアリン乗ってみたいなぁ…とずっと思っていながら、体力に自信がなく、なかなか重い腰が上がらなかったけど……「ゆっくり出発で、疲れたら早帰りでもいいから、一緒に行こうよ
」って、娘が言ってくれたので、約5年ぶりにインパーク(←これ使ってみたかったのー
ウフ)
パーク内はすでにハロウィン仕様ということだったので、
うちにいた初期のダッフィに、前日の夜、ちょいとはぎれでマントを着せて、これまたいつのかわからないけど、うちにあったハロウィンチャームをくっつけて、即席ハロウィン仕様に手足マグネットタイプの子なので、バッグのストラップにしがみつかせてみました
(なんか必死感
)
パークに着いたのは11:30頃
お目当てのソアリンへ直行待ち時間70分
かつて、人気アトラクション180分待ちなども経験してるので、70分なんて、軽いもんよ…なーんて思ったけど、やっぱり年齢重ねてるしね
、何よりコロナ禍で並びながら食べたりできないから、ひたすら待つのみ………
でも、外で並んでる時、ちょうどメディテレーニアンハーバーで、ハロウィーン・グリーティングの船上ショーが始まったので…
遠目だったけど、思いがけず楽しめた
で、待って待って、ようやく乗れたソアリンは、もうサイコー
昔ね、ランドがオープンした時に、マジックカーペット世界一周っていう、360°スクリーンで、世界旅行をバーチャル体験できるアトラクションがあって、それがめちゃくちゃ好きだった私……ソアリンができたって聞いた時、絶対、それと同じ感覚で楽しめるやつだって、ときめいたの
で、まさに、ドンピシャ楽しすぎたー
…ぶっちゃけ、もっとのんびりほわほわと空の旅を楽しむもんだと思っていたんだけど、なかなかにスリリングな仕掛けもあって、それがまた刺激的で、思わず声出ちゃったし、テンション爆上がり
降りてすぐ、もう一回乗りたいってなったけど、もし待ち時間が少なくなってたら、帰りにもう一回ってことで、後ろ髪引かれつつ、次へ
アブーズ・バザール(待ち時間20分)シンドバッド(待ち時間5分)
インディジョーンズ(待ち時間25分)
シーライダー(待ち時間5分)…とさくさく進み
もう一つの私のお目当て、ドックサイドステージでのショー、ジャンボリミッキーの最終の回に間に合うように、アメリカンウォーターフロントへ
2019年のFNS歌謡祭で、ミッキーと仲間たちのジャンボリミッキー観て、ノリノリな楽しさに心躍って、さらにパークで大人がガチで踊る動画を観たりして、楽しそうだなぁって













ホントはね、このミルクソフトクリームの部分だけ食べたかったのですよだいぶ前だけど、サルタンズオアシスで食べたソフトクリームがめちゃウマで、今回もそれが食べたかったんだけど、メニューになく、サルタン…ではマンゴーサンデーになっていて…
でも、マンゴー、あんまり好まないので、事前に他を探してみたら、これに遭遇
アメリカンウォーターフロントにある、リバティ・ランディング・ダイナーにあります
めっちゃ並んでたけど、諦めずに買ってよかった
チュロスはあんまり甘くなくて、雷おこしがサクサクで、ソフトクリームは濃厚で、トータルバランス
美味しかった

これは、サンデー買うのに並んでる時、退屈だったから、キョロキョロしてたら、遠くに浮き輪まん食べてると思われる娘が見えたから撮ったのー本人にどーこだ
って聞いてみたら、わからんかったー
で、この後、行くはずだったトイマニ…55分待ちもう一回と思ってたソアリンも70分待ちだったし、何より私の脚が悲鳴を上げそうだったので、いずれも断念して、SSコロンビア号の中から、夕景を観て…
お土産を買って、17:30にパークを後にしました滞在時間も短かったし、乗ったアトラクションも少ないけど、満足度は120%でした
娘のパーク記録は