『マリー・アントワネット』DVD① | 毎日がミュージカル♬舞台好きのつぶやき(第一章)〜完

毎日がミュージカル♬舞台好きのつぶやき(第一章)〜完

(第一章完了。現在は投稿していませんが、大切な記録として公開中です)
全力でミュージカルや演劇の世界を楽しんでいます。
そんな毎日の中で感じたこと、これまでの振り返りなど、気ままに綴っていきたいと思います。

2019年5月

前の年、娘が花ちゃんマリーに魅せられて、帝劇に通いつめた

ミュージカル『マリー・アントワネット』赤薔薇

 

私は、だいぶ前に原作を読んでいて、タイトルが”マリー・アントワネット”なのに、主人公はマルグリット・アルノーじゃね?ってなって

しかも、なかなか暗くてしんどいストーリー展開ショボーン

 

ミュージカルになったって聞いた時は、嘘でしょ?!って、ちょっとびっくりびっくり

 

原作に近い形の脚本で上演された初演は、一般的な評判は芳しくなかったようで

 

2018年版は、一旦、韓国に渡って脚本・演出を見直されたバージョンだそうで、かなり初演とは違うらしい

 

そうは言っても、私の中では、原作の暗いイメージが拭いきれず、花ちゃんマリーなら、ヅカ時代に『ベルサイユのばら』が印象的だったから、あえて、観なくてもいいかなぁ…位な感じだったもやもや

 

 

 

でも、DVD出るんなら、観てみよーかってことで、予約購入CD

 

それが、ようやく届いたので、娘とともに鑑賞目

 

 

おぉびっくり なるほど

原作感、ほぼないやんあせる

 

マリー・アントワネットとマルグリット・アルノーがほぼ同じ比率で描かれてるやん音譜

 

原作では、マリーは、マルグリットが憎む相手としてしか登場しなかったから、マリー贔屓な私は、タイトルと中身のギャップに、ちょっとプンプンってなっちゃって

 

でも、この脚本なら、ありだわラブラブ

掌返して、前のめりーてへぺろ

 

むしろベルばらよりも、マリーの描かれ方が細かいガーン

史実をふんだんに取り入れてて、王妃の村里まで登場するとは、びっくり!!

 

 

食わず嫌いで、ごめんなさい叫びでしたーあせる

こんなに素晴らしい作品になっていたとは…ニコニコ

 

 

ちょこちょこ、なんで?っていうシーンもあるっちゃあるけどガーン

全体としては、想像以上にいいハート

結果、毎度おなじみのハードリピにひひ

娘も、観劇時には、観きれなかった細かな表情や、花ちゃんメインで観てたから、視界に入らなかった部分なんかも確認できて、2人で盛り上がるーアップ

 

キャストさんの感想は次投稿で