*朝のお散歩で心と体をととのえる | aimy「世界は私から変わる」

aimy「世界は私から変わる」

美しく綺麗な模様を心に織りなす、言葉の波動

一年前ぐらいに

唐突に訪れたおさんぽブーム

 

ウッカリすると引きこもりやすいので

意識的に外に出て歩くようにしていたら、

気が付けば立派な習慣になっていました

 

最近はそこに早起きもプラス

 

 

image

(ちなみに朝は苦手でした 笑)

 

 

時間はだいたい10分〜15分ぐらい

 

家の近所をその日の気分でお散歩して

行きか帰りに神社さんにもご挨拶

 

 

朝するお散歩の何がいいって、

人の気配が少なくて

人工的な音がほとんどしないこと

 

聞こえるのは

鳥の鳴き声 木々のざわめき

地面を踏み締める自分の足音

たまに走る車の音

 

感じるのは

光のまぶしさ 「外」の気配

肌に触れる空気の冷たさ 暖かさ

雨の匂い 風の冷たさ 暖かさ

 

今の季節だと

神社に撒かれた除草剤の匂いもある 笑

 

 

image

 

川の水面はキラキラ揺れて

草花や木々は季節によって様相を変える

 

 

やわらかくまろやかな

自然の波長を感じながら

おはよう〜 おはよう〜って

心の中で言いながら歩いていると

 

呼吸の深さを意識していると

 

 

いい感じに 頭の中が空っぽになる

 

いい感じに お腹も空いてくる 笑

 

 

image

 

ちょっとした瞑想になったり

体が起きたり 頭と心がスッキリしたり

 

朝のお散歩は

その日一日をはじめるのに

よいスタートだなって思っていて

 

全然朝に起きなかった頃からは

考えられない習慣だけど、

実際やってみて

体調面とか精神面とかいろいろ考慮してみた結果

 

一日の最初に意志力を使う

(早起きしてお散歩する)のって

もしかすると人生において

もっとも効果的で効率的なのでは? なんてことも思います

 

 

意志力の使いどころはね

朝ですね 朝いちばんですね

習慣化しちゃえば難なくできるのかもだけど

 

 

朝のお散歩で心と体をととのえる

 

ちなみにこうした

"身体のリズム"に関わることは、

約3ヶ月で習慣になるんだって