先日、病院の血液検査でここ数ヶ月、コレステロール値が高いと指摘されましたが、よくよくみると花粉症対策で抗ヒスタミン剤を服用していた期間とバッチリ被っている。

因果関係があるのかはわかりませんが、その時期にかぶってます。なんらかの関連性がありそうですが、ネット上にはそのような情報は見つけられずです。副作用なのかしらと思ったりです。

前回の診察の時の血液検査はまだ抗ヒスタミン剤を飲んでましたから、多分結果は変わらないでしょう。来月の診察の際の血液検査の結果でコレステロール値が下がっていたら花粉症の何かが影響してると思っていいんじゃないかな と思ったりです。

持病って本当に持ってないにこしたことはないと思ってしまいました。
どなたか花粉症などのアレルギーや抗ヒスタミン剤とコレステロールの関係についてご存知のだったりしませんか?何かあるなら教えてもらいたいです。

兎にも角にも、このままコレステロール値が下がりますように。
1日1食のお蕎麦とか試してみようかしら〜