Jawbone UP2 ワイヤレス活動量計バンド《睡眠+運動+食事測定》 バイオレットサークル JL03-0453AEF-JP

こんなものをつけております。1ヶ月くらい。
驚いたのは私の目覚めの悪さは睡眠が深いことからくるのではなく、眠りが浅いことによる睡眠の質の悪さからきているようなのです。

少々、運動をしても睡眠の質は全く改善されません。
やたら疲れた気がするのも、結局は寝不足からきているんでしょう。
下手したら頭痛だってそうなのかも?

疲労回復のために、鶏むね肉を食べたり、一緒にグレープシードオイルを使ってみても疲労回復にはつながらないということは、やはり睡眠をなんとかしないとなんだあと思ったのですが、何をしたら深く眠れるのか?

全く見当がつきません。

結局、何が効いたかというと入浴でした。
平日はシャワーで済ませることがほとんどなのですが、職場の冷房がやたらに強くて身体が冷え切っているので、身体を温めるために平日も入浴するようになったら、深く眠れるようになったのでした。

入浴、大切だったんですね。
平日はシャワーがもう何年も定着してましたが、疲労が蓄積してしまっていたの?

疲れ切っていても深く眠れるわけではないんですね。意外な気がしました。

お風呂を楽しむために入浴剤をいろいろ買ってみました。現在、6種類を使い分けています。

ツムラ 龍神の湯
ツムラ 登別カルルス
ライオン ピンクのにごり湯 桃の香
バブ ゆず
バスロマン 薬泉 にごり湯乳青色
ウルモア クール
ピンクグレープフルーツ&フラワーミント

基本、にごり湯ですね〜。
好きなんです、にごり湯が。
バフのゆずだけ透明ですが、これはなんというか、昔からよく使っているので、時々この香りのお風呂に無性に入りたくなるんですよ。

ウルモアはもっとクール感が強いのかと思いましたが、あまり感じませんでした。ほとんどクール感が無いと言っていいかも。私はこれくらいが好きですが、ひんやりしたい方には向かないと思います。しっとり感も少し残るので、乾きがちな夏のお肌にもいいと思います。

1番心配だった桃の香の入浴剤は、意外にいいです。変に甘すぎる香ではない、ほのかな感じです。薬臭いという人もいるようなのですが、全く気になりません。甘く強い香りを期待するとちょっと寂しいかもですが、ほのかなところこの入浴剤の良さだと思います。この6種類はみんな好きなので定番化決定です。