おはようございます、aimです:)

今日は「理想の暮らしを叶えるために本当に必要な考え方」について話そうと思います。

「理想の暮らしを叶えたい!」
そう思って行動しているのに、なぜかうまくいかない。

・いろんな習慣を試してみても、続かない
・目標を立てるけど、途中で挫折してしまう
・結局、何が正解なのかわからなくなる

こんな経験、ありませんか?

僕も昔は、「とにかく行動すれば変わる」と思って、いろんなことに手を出してました。
でも、うまくいかない。

なぜなら、本当に大切なのは「手段」ではなく「考え方」だったから。

今回は、「理想の暮らし」を叶えるために、まず最初に持つべき考え方を話していきます。

 

  「何をするか」より「どう在りたいか」

 

多くの人が「目標を立てること」や「習慣を作ること」に意識を向けがちですが、大事なのはもっと根本的な部分。

それは、「自分はどう在りたいのか?」を明確にすること。

例えば、

・「毎朝5時に起きる」という目標を立てたとしても、それが自分にとって心地いいかどうかが大事。
・「副業で月10万円稼ぐ」という目標も、そもそもそれが自分の人生にとって必要なことなのか?

この「在り方」が定まっていないと、

・頑張ってるのに、なぜかしんどい
・続けるのが苦しくなる
・目標が達成できても、満たされない

という状態になりがち。

だからこそ、まずは「何をするか」よりも「どう在りたいか」を考えることが大切なんです。

 

  小さな選択の積み重ねが未来を作る

 

「理想の暮らし」と聞くと、大きな変化が必要だと思うかもしれません。

でも、実は「今」の小さな選択の積み重ねが未来を作っていくんです。

・夜寝る前にスマホを見るか、読書するか
・朝バタバタと過ごすか、5分だけ深呼吸するか
・目の前のことを適当にこなすか、心を込めてやるか

こうした日々の小さな選択が、1年後、3年後の自分を作ってくれます。

だからこそ、「今この瞬間を大事にする」っていう意識を持つことが、理想の暮らしにつながるんですよね。

理想の暮らしを叶えるために、本当に大切なのは

✔︎ 「何をするか」ではなく「どう在りたいか」を考える
✔︎ 「心地いい」と感じる感覚を大切にする
✔︎ 小さな選択の積み重ねが未来を作る

ということ。

僕自身、この考え方を持つようになってから、無理なく続けられる習慣が増えて、日々の満足度が格段に上がりました。

「頑張らなきゃ」「もっとやらなきゃ」と思うとしんどくなる。

でも、「心地いい」を積み重ねるだけなら、続けられる。

だからこそ、焦らず、自分にとっての「心地よさ」を大切にしながら、日々の選択をしていきましょう:)

今日もよい一日を。

aimでした:)

PS.3/20(木) に特大プレゼントを用意しています🎁サポート1周年に合わせたものなので、お楽しみに:D