この記事はnoteで掲載されたものです。noteは下記からご覧ください☕️>>noteはこちら

 

おはようございます、aimです:)

普段は主にミニマリストの暮らしを
イラストを交えながら、
Instagramで発信しています。
▼aimのインスタはこちら▼
https://www.instagram.com/aimlog/
▼Youtubeはこちら(イラスト)▼
https://www.youtube.com/@aims-diary

 

 

『なんか最近疲れてる気がする』

という方におすすめなのが『リトリート旅』です。(この言葉は、僕の造語です)
 

いつもの日常を過ごさず、非日常を味わいリラックスする旅。

 

今回高知県に3泊4日の旅に行ってきました✈️

 

電車に揺られ、船に揺られ、自然を満喫する旅で心身ともにリフレッシュできるのが「リトリート旅」

 

そんなリトリート旅のおすすめ理由や持ち物、過ごし方をまとめたので、行く時の参考にしてください🙌🏻

 

  【リトリート旅】おすすめの理由

 

強制的に情報を遮断することで、ゆとりを持って過ごせるから、です。

 

家にいても多少リラックスできます。

 

とはいえ、「家事やらなきゃ」「少しでも仕事を進めておこう」など、つい意識が散漫しがちになりませんか?

 

情報が目についてしまうので、いつの間にか疲れてることが多い...

 

だからこそ、今回の僕の旅は『日常でやってることをやらない』と決めて旅立ちました。

 

過ごし方は後述しますが、いつもの旅はというと、必ずパソコンは持っていきますし、常にスマホを触ってます。

 

これは仕事ですししょうがない部分もありますが、リラックスとはかけ離れていました。

 

またスケジュールをガチガチに決め、せっかく来たんだからと観光しまくって疲れることも...

 

このリトリート旅の醍醐味は、あくまで日常ではやらないこと

 

非日常を味わい、ゆったりとした時間を過ごし、リラックスすることが目的の旅です。

 

  リトリート旅の持ち物

 

3泊4日の旅でしたが、リュック一つで行きました。

 

 

服は2着。旅先のホテルで洗濯したので、この量でも余裕で過ごせます。(洗濯は日常ですが、それよりも荷物が多い方が嫌だったので🙂‍↔️)

 

一部ですが、下記を持っていきました。

 

・衣類

・紙とペン

・スマホ

・財布

・消耗品(化粧水や洗顔など)

 

パソコンの代わりにスマホで執筆、iPadの代わりに紙とペン。

 

なるべく日常的に使っていたのは持っていかず、代替えできるもので過ごしました。

 

そうすることで、旅だけに集中できる時間を過ごすことができます。

 

  リトリート旅の過ごし方

 

基本"その地"で過ごすこと。

 

宿泊する場所から、観光に出かけるのではなく、なるべくその地で一日を過ごします。

 

✔︎やったこと

・登山で自然に触れる

・食事を楽しむ

・部屋でのんびり(座敷を味わってた)

・海や夕日を眺める

 

また、"その地"までの移動中にもこだわりました。

 

・ガチガチにスケジュールを組まない

・歩ける距離なら歩く(4日の総歩数55,225歩)

・SNSを触りすぎない

・移動時は本を読むor寝る

・とりあえず人に話しかけ、感謝を伝える

・思いついたことはスマホのメモ→熟考→まとめる

 

この旅で大切なのは、赴くままです。

 

日々色々考えすぎちゃうからこそ、『思いつきで行動』します。

 

ただ、予定を組まないと不安...そういう方もいるかなと。

 

なので、僕の場合は下記のように考えていました。

 

・泊まる場所の確保

・絶対に乗る必要がある乗り物の時間をチェック

 

これだけです。

 

特に今回お邪魔した島に行くには、朝と昼の1日2本のフェリーしかありません。

 

となると、島暮らしを充実させたいため、朝7時のフェリーに乗る必要があります。

 

そのためには、港近くのホテルに泊まり、その時間に間に合わせる。

 

といったように、「最低限の時間」を調べておいて、それ以外は赴くままでOK👌🏻

 

そのおかげで、フォロワさんから事前に教えてもらったご飯屋さんも行くことができましたし、予定詰め詰めで疲れる旅にはなりませんでした🙌🏻

 

これがリトリート旅のいいところです☕️

 

  aimの行き先

 

高知県にお邪魔しました。

 

理由は一年以上前から、フォロワーさんにおすすめされていた場所に行きたかったから。

 

去年の3月や9月に行こうとしてましたが、一緒に行こうとしてた知人と都合が合わず断念。

 

ひとり旅を決行しました。

 

そして、総移動距離440km(片道/Googleマップ参考)を経て、たどり着いたのは…

 

『高知県 沖の島 母島』

 

予定では、2泊するつもりでしたが、悪天候により1泊に。

(もう1泊くらいのんびりしたかった…)

 

『まだいたかった』と思うほど自然溢れる、心が穏やかになる場所でした。


 

また登山にも挑戦⛰️

 

たまたま地元の子に案内してもらい、片道30分くらいで着きました。景色も抜群(国見ヶ碆)↯︎

 

 

夕方には、季節限定で『だるま夕日』が見れるのですが、今回は雲が多くて見れず…

 

とはいえ、きれいすぎました↯︎

 

 

自然を満喫した後はご飯🍚海の幸も満喫↯︎

(朝食事と夕食付き)

 

 

行き帰りはフェリーを使い、また自然に触れる…

 

たった一つの場所で『空 海 森』全てが手に入る心地よさ☺️

 

そして、その海の透明度が凄すぎた↯︎

 

 

日頃の喧騒を忘れて過ごしたい方は行ってみてください☕️

 

行き方などメモしといたので、参考にどうぞ↯︎

 

✔︎行き方

高知駅→宿毛駅→片島港→沖の島 母島

※電車移動は特急(2時間に1本くらい)

※片島港からのフェリーは1日2本

 

✔︎泊まった場所

旅館 おきのしま

 

✔︎持っていった物

・旅行用品

・水などの飲み物(自販機はあったよ)

(2ℓ以上あれば安心)

 

というわけで、今日は終わり!

今日もよい1日をお過ごしください☕️

aimでした:)

 

\noteで読むならこちらから/

 

\リトリート旅のお供にどうぞ/

 

おうち時間に垂れ流したい音楽と

アニメーションをお楽しみください🎧

 

素敵な毎日のお供にどうぞ☕️

 

【 Youtubeはこちらから 】