おはようございます、aimです:)
普段は主にミニマリストの暮らしを
イラストを交えながら、
Instagramで発信しています。
>>aimのインスタはこちら
また、イラストYoutubeチャンネルを立ち上げました!
ゆったり聴きたいオリジナル音楽と共に、アニメーションをお届けするチャンネルです☕️
まずは登録者1000人を目指してるので、よかったら覗いてみてください🎧↯︎
────────────
ミニマリストの生活を始めて、気づけば5年経ってました...!(早い)
また最初やったことといえば、まずは断捨離。
今は物が減ってほとんどやることがないですが、実はスタートした時は少しだけ考えがずれてました。
「何かを変えたかったから、減らせば変わる」
ですが、減らすだけでは見た目上変わるけど、自分自身が大きく変化することはありませんでした。
減らすことよりも大切なことは、他にあったんです。
ミニマリスト生活、5年経ったらこうなった
ミニマリストになって5年。
当時の僕は「物を減らせば人生が変わる!」なんてちょっと夢見がちな考えでスタートしたんだけど、
実際には、物を減らすだけじゃそんな簡単に人生は大きく変わらないこと。
でも、5年経った今だから言えることがあって。
「物を減らす」っていうのは過程に過ぎなくて、
本当に大事なのは、その後の自分の時間とか気持ちの使い方なんだなって思うんです。
最初はただ捨てまくってた
最初は、何も考えずに捨てまくりました。
使わない小物、着てない服、読まない本。
「これ、もういらないよな?」って自分に問いかけては捨てる。
その時は気持ちよかったし、部屋がどんどんスッキリしていくのが楽しかったんです。
でも、ある日ふと気づいたことが
「これで部屋は片付いたけど、自分時自身はどうなんだろう?」って思うようになりました。
結局、大事なのは“自分にとっての心地よさ”
物を減らしてスッキリしたのは間違いないけど、
それだけじゃ本当の意味で満たされることはないんだよね。
今の僕は、必要な物だけを持ちながらも、好きなことにはしっかり時間とお金をかけるようになった。
例えば、最近は
・お気に入りのカフェでのんびり過ごす時間
・スマホの電源を切って本を読む時間
・発信活動のためにひたすら作業をする時間
といったことが、すごく大切。
何かを手に入れることじゃなくて、
「自分がどんな時間を過ごしたいか」を考えるようになったら、自然と心の余裕も増えていきました。
ミニマリストって、「物を減らす人」って思われがちだけど、
実は「どうやって暮らしたいかを考える人」なんじゃないかなって、今は思ってます。
これを僕は「理想の暮らし」と呼んでます。
ただもちろん断捨離が意味ないわけではないです。
もし、何か行き詰まってるなら、まずは物を減らすところから始めてみて。
余白を作ることで、考えるキャパが増えて生活に工夫が生まれてくるので、今年の目標に一つ断捨離を入れてみてください☕️
暮らしがみるみる整う
\習慣本を発売しました/
💭なんで暮らしが整わないんだろう
💭もっと自分の時間を増やしたい
💭穏やかな毎日ってどうやって始めるの?
といった方におすすめの一冊になっています:)
⇣
\カフェ一回分で読めます/
[ note習慣本を見てみる☕️ ]
────────────────────
フォローすると
▼どこよりも早く更新情報が届きます▼