おはようございます、aimです:)

普段は主にミニマリストの暮らしを
イラストを交えながら、
Instagramで発信しています。
>>aimのインスタはこちら
 

本題の前にお知らせです!

 

現在好評発売中のnote書籍がクリスマスキャンペーン中です🎄

⇣⇣⇣

無理なく続く!余白を生む小さな習慣術

 

 

通常790円が、期間限定でワンコイン(500円)で読めます📕

 

「26日0時まで」となっていますので、お早めに手に取って習慣を整えるきっかけにしてください☕️

 

────────────

 

仕事を辞めて2ヶ月が経ち、最近は実家と自分家を行ったり来たりの毎日です。

 

そんな毎日を過ごしていると、やっぱり心の底から自分の好きな毎日が見えてきました。

 

それは「普通」です。

 

お金を使い、物を買うことで気持ちが満たされる毎日ではなく

 

当たり前の毎日を大切に生きるということ。

 

今日はこの2ヶ月で感じたことや大事な考え方を書いていこうと思います✍🏻

 

  仕事辞めて2ヶ月、毎月の支出が減った

 

自分のことは自分が一番わかるわけで、僕がお金を使ってしまう時は「悪いストレス」がある場合が多いんです。

 

・業務過多になり疲弊してる時

・人間関係がうまくいっていない時

・自分のやりたいことがうまくいかない時

・大切な人たちに何かがあった時

 

例えば、これらが重なると必ずと言っていいほど「部屋が荒れる」ことがあります。

 

そして、お金使いも荒れるんです💭

 

気持ちの余裕がないので、無気力がしばらく続いちゃうことがあります。

 

特に最近は急激に愛犬の体調が悪くなり、自分家と実家の往復の毎日。

 

心配で夜に眠れず、朝型まで家族の代わりに起きている現実も。

 

こんな状態が続けば、昔の僕だったら「部屋が荒れ、お金使いも荒れる」なんてことになっていたことでしょう。

 

また、これを打破するために「やる気」や「モチベーション」に頼っていたと思います。

 

それでは、例えばこのアメブロも毎日書くことはできないですし、イラスト制作、書籍執筆、サポート募集の準備もできません。

 

じゃあどうしているかというと、やはり「習慣」です。

 

  思いっきり夢見ることが許される世の中になってほしい。

 

この言葉は、僕の好きな本「あやうく一生懸命生きるところだった」の一言です。

 

そもそも僕がストレス過多になってしまう時は、「外部の意見」を受けすぎることも一つあるんです。

 

「〇〇するべき」「〇〇しないと意味ない」といった言葉を聞くと、自分がやったことが無意味に思えて、辛くなって、考えすぎて、頭のモヤモヤが増える...なんてことになります。

 

ですがここ数年、習慣に目を向けて過ごしていたら、外部の声は気にならなくなり、自分の暮らしだけに集中して暮らせるようになりました。

 

僕はサポート生さんにも、「まずは理想の暮らしを考えましょう」とお伝えしています。

 

この理想の暮らしというのは、夢とも言えます。

 

自分がどんな毎日を過ごしているか?

 

これを可視化することで、ただその毎日になるようにだけ過ごしていく。

 

途中で外部から色々言われようとも、自分軸があるのでブレない。そのおかげで、突き進められるんです。

 

「特別な夢なんかなくても幸せでいられる世の中であってほしい。」

 

これも先ほどの本の言葉ですが、壮大な夢じゃなくても、当たり前の日々を大切にすることが大事だと僕は考えています。

 

というわけで、今日は終わり!

今日もよい1日をお過ごしください☕️

aimでした:)

 

────────────────────

 

\クリスマスキャンペーン/

\今ならワンコインで読める/

note習慣本を見てみる☕️ ]

 

────────────────────

フォローすると

▼どこよりも早く更新情報が届きます▼