お正月どころでは無かったな・・・私 | 心霊・人生哲学・心理 愛美の夢殿~SINCE 2002/4/17

心霊・人生哲学・心理 愛美の夢殿~SINCE 2002/4/17

ぼちぼち、オカルトも哲学心理も、牛飼い話もアホも、ほりほりどぅえす

雪国の皆さん!

ほんとに年末からお疲れ様ですびっくり

 

新型コロナウイルス感染症で各種の被害に遭われたり、医療関係の皆さま(感謝)、

ほんとにお疲れ様です。真顔

 

年末から大雪で面食らってしまいましたね。

北陸や新潟の皆さまはほんとに大変でした。

飛騨も白川村と河合町で2メーター近いくらいの積雪があり、

私のところも腰までの積雪。

写真は白川郷

 

ビックリマーク今年入ってから、また牛しゃんと鯉しゃんの水が、堰き止めているところが杉葉と木の枝で詰まり、

牧草畑に水が流れ込むのが二回ありまして、

かんじき履いて雪上を往復300メーター行きましたわ。

さて水が通ったぞと牛舎へ行くと、

牛しゃんが水の出る水槽の塩ビパイプを、

「水飲みてぇぇぇぇっ!!」と同居の牛しゃん同士で争ったのか

割らしてしまい、牛しゃんたちの足元は

水浸し!!ポーン

どひゃーーーーーーーーっ!!ガーン

牛しゃんたち歩くのに、バシャバシャっと音を立ててるほど・・・えーん

すかさず、コックひねり水止めて。

おが粉を大量に入れまくった。

積雪時以外なら、すかさず牛しゃんたちを外の運動場に出し、堆肥出しするとこだけど、

屋根に積雪があり、それが自然にドサーーーーッと落ちる。

そうなると、牛しゃんたちが危ない!!

なので、屋根に雪が無く、運動場の積雪を除雪してからでなくては、堆肥出し出来ない。

それまでは、くっちゃんくちゃんでも、おが粉入れるしかなかった。

割れた塩ビパイプのつなぎ直し修理を自分でするも、

また堰き止めてるとこに杉葉や小枝が詰まり、水が停まり・・・・と

水浸しのそんなことが今年二回あった。えーん

屋根の雪が無くなったすきを見て、堆肥出し出来た。

これ、実は、川からU字溝へ水を入れているんだけど、

ここんとこの大雨や台風で、川が氾濫し、U字溝入口や途中のU字溝がかなり傷み、

思うように水がうちの農地まで届かなかったので、

区内の改良組合と水路委員会に頼み、去年、直して頂いた。

が、川から杉葉や小枝が流れ込むようになった。

冬は遠い川口までは積雪のために徒歩でも行けなくて、

(イノシシと熊を通さないための門扉が積雪で開かない) どうしようもない。

仕方ない。

春になったら何とかせねばと思案中。

 

ビックリマークそれと年末から毎日、除雪。

小屋根とかはスコップでするけど、私は心臓病で高所はドクターストップなので、

もっぱらバケット重機で地面を。

重機運転除雪が、あざやかだねーと人が来ると言われるけど、

もう何十年も牛しゃんの堆肥出しから除雪とやってるからね。照れ

 

ビックリマーク従兄が一人でいくつもある棟の屋根の雪下ろしを半ばだけど、してくださった。

従兄も人口の少ない町内会の役が、仕方なく、町内会長他、四つもあって忙しい。

 

ビックリマーク牛舎の屋根同士に架かっている牛舎用の電線が、

屋根の端の電線が留めてあるところから、落雪のためにハズレた。

電線は重機の高さにかかるほど、低く垂れ下がってしまってる。

んで、前にも同じことが起きたので、小屋根に雪のあるうちに私が上り、

針金で引っ張った。

 

ありゃー牛舎の電気が止まってしまってる。

照明もコンセントもあかんびっくり

朝、いつもなら暗いうちに(六時)に牛しゃんに朝ごはん差し上げるけど、

真っ暗な牛舎なので、直るまで七時に。

 

大雪のあった数年前には、電柱の電線が雪の重さからか、切れてしまってた。

何も知らない私は、あの時は、町の電気屋さんに来てもらった。

そしたら、電柱からは中部電力だとのことで、

町の電気屋さんが中部電力に電話してくださり、修理された。

 

で、今回は、何が原因なのか、素人の私は全く判らず、

先ず中電に電話。

電話口頭で、電板でブレーカーなどのチェック。漏電遮断器も。

んで、結局、電信柱の線ではなくて、牛舎関係の漏電との事。

町の電気屋さんに電話し、来ていただけた。

電板チェックされたあと、どうもあの電線が下がったところだろうと。

で、やはり、雪の重さに耐えかねて、電線のカバーが伸びて破れ、

電線内部が露出。

電線もびみょーに切れてしまってたそうで。

即座に修理完了してくださった。

 

ビックリマークそして今度は、

バケット重機で建物の際にある横幅狭い下がり坂の雪を除雪していたら、

タイヤで土の地面まで掘ってしまい、

バックで上に上がろうとしたら、空回りのチェーンの後部タイヤしゃん。

二度頑張ってみたものの、それ以上すると手が付けられないと父から習ってたので

二度でストップ。

それでも、やはりメリ込んでしもうた、土に。滝汗

父もここは苦労したんだよね。

私と母も助力して、スコップとかツルハシで、土と雪掘って掘って掘りまくって。

で、現在、父は亡くなっていないし、母は88歳で腕と足腰だめ。

私しかとりあえずいないわけ。

母は家にいて何か変だと音で勘づいて、

杖つきつつ外へ。

私の作業の様子見てすぐ、近所の人に頼めと言う。

母はすぐに人を頼る癖。 姉妹兄弟が多いせいかな?

 

で、私は、自分が58年間、生かせていただいたうちの教訓から、

「出来ないと思えば出来ないんだ、なんとか出来ると思えばやり遂げられる」

そういう気合で、スコップで雪掘って、木板をとっかえひっかえ、タイヤに挟んだりし、

四苦八苦して2時間かけて脱出出来た。照れ

あーやっぱりかなり凍みた朝でないと、やってはいかんな・・・反省えー

 

ビックリマークんなことで、なんだか忙しい、和尚が2でした。

テレビなんて昼間は、まともに見てないっす。

 

ってか、三が日は、毎年恒例、テレビジャックしてんですわ、母。

何せ、三が日にある、マラソン中継の虫ですから爆  笑

 

ビックリマークさてさて、今年は新型コロナウイルスの感染防ぐために、

肉牛の確定申告会が、一週間ほど早いんだよね。密を避ける為だろうね。

この27日が肉牛の相談&申請日。

父から引き継ぎ、七年くらい年明けると、確定申告の書類づくりしてんだけど、

慣れたとはいえ、まだ判らんことだらけ。

もうちぃと、簿記整理しなきゃ・・・・笑い泣きあせるあせるあせるんるん

今日、やっとで肉牛の販売証明書が届いた。

が、ユニセフの募金の領収書がまだ届いてないな・・・間に合うかな・・・