こんばんは。



明日で4月が終わる。=新人研修が終わる。


ここからがおそらく地獄の始まりでしょう。





さて、私が今1番メインでやっている趣味といえばお笑いです。



なぜ私はこんなにもハマってしまったのでしょうか。



それは、2017年のM-1グランプリまで遡ります。



2017年のM-1グランプリ決勝で、和牛さんの漫才を見た事がキッカケでした。



元々お笑いは好きで、M-1しかりバラエティ番組ネタ番組はよく見ていたのですが、この時ばかりは笑い以外のなんか別の感情が生まれたわけです。



和牛さんの「ウエディングプランナー」そして「旅館の仲居さん」


終盤に、それまでのネタをフリとして全部回収していくという畳み掛け。


これに、「面白い」だけでなく「スゴい」という感動にも近い感情を覚えたんです。


元々、中学の時の修学旅行で泊まった旅館で、和牛さんが営業に来て下さり、ネタを見た事があった、そしてその時は周りは誰も和牛さんのことを知らなかった(関西ではないので)のに、今やM-1グランプリの決勝に出ているから応援してたというのもあります。


そしてそこから和牛さんのネタを見まくりました。


そしたら必然的に、アキナ、アインシュタイン、その他関西芸人さんをたくさん知っていきました。


少しハマったらすぐ生で見たいと思ってしまうヲタク気質な私ですから、2017年12月にハマり、2018年2月に劇場デビューしました。


そんな感じでまぁお笑いの沼にハマっていったわけです。



沼のキッカケこと和牛さんについては完全に沼から抜け出してしまったのですが(小声)



そんなこんなで関西を中心に色んな芸人さんにハマり、現在はマルセイユさん、からし蓮根さんなど、マンゲキメンバーの皆さんを中心に応援しています。


お笑いは、当たり前ですが、他のどんな趣味よりも笑えることが多いので、我ながら良い趣味を見つけたなぁと思います。


コロナが終息したら早く劇場に行きたい。


チケット取ってた公演、5公演も払い戻しになった。


でもまぁこんな時だからこそインスタライブとかYouTubeの配信が充実してるので、めちゃくちゃ助かるなぁと思います。


今日も津田さんの監視配信見れるかなぁ。