●③自然派ママの病院選び(1歳半健診・予防接種)





こんにちは😌


前回の,記事の続きです!!





​水イボについて(約半年が経過)

今後の予防接種について

1歳半健診について




まず、水イボについてなのだけど、


確か発症は2023年の9,10月頃かな。




なので、発症からは7ヶ月ほど経過。



現在は、水イボはなくなっておらず、胸、首、お腹、腕、鼠径部、など少し範囲が広くなっている状態。




水イボが出始めころ







写真でもわかるように大きくなっている箇所も。


初期にあった水イボは小さくなり消えてます。



先生曰く


やはり、水イボは半年から長い子で一年くらいは経過をみていく必要がある、と。



治療の必要については、


特になにかをする必要性もなく

経過をみていれば

いずれは自然になくなっていくので


このまま様子を見ていていいですよ、と^_^



3ヶ月前のお話と変わらずの方針で

ひと安心。



いまは、一般的な小児科へいっても

除去するよりも、自然に消えていくのを待つ

という方針の先生が多いようです。



でも、皮膚科にかかると

結構な割合で

除去をする処置を勧められるのだとか。


(処置をすれば診療報酬の点数とれるもんな...という目線でいちいち考えてしまう笑い泣き病院も経営がありますもんねショボーン


水イボができる原因としては


・ウィルス


なので、ウィルスに対する抗体が

子どもの中でしっかりしてきて

抗体によって水イボのウイルスに打ち勝てば

消えていくので、見守ること。



免疫力うんぬんの話ではなく、

(免疫力が低いからかかっている、とかではない)



その子その子によって本当に様々だから

その子のなかで抗体ができるのを

待つ....  という感じ、

のようです



それから、「水イボがある間は

夏のプールはみんなと一緒に入れない」


と、施設側から言われているので

それを先生に話すと、


「水イボはプールに入っても移りませんよ。それは厚生労働省のホームページにも載ってて、ちょっと調べればでてくる情報なんだけどなぁ。

タオルの共用やビート板の共用で移るという可能性はあるけれど。」



うーーーん、、、


厚生労働省も「プールでは、移らない」って言ってるのか・・!!



高野先生とお話をしている内容と

施設側のお話とでは

なかなかのズレを、感じてしまいます






今後の予防接種について



我が家では、予防接種に慎重派な、お医者さんの意見を参考にさせてもらっています。


(予防接種をうけるものを選択する、選んでいい。という考え方。実際、法律の上では、やることは義務では、ありません)





 とは言っても。




接種のメリットデメリットを天秤にかけて選択したいとは考えてますよ。


中には、◯◯だけはデメリットよりも、メリットが高い、病気に対して有効であると言われるものもあり。


調べてきて、検討していいかなとおもうものもあります


・麻疹、風疹

・破傷風


の中でも麻疹風疹について

先生にお聞きしました。



実際わたし自身は、幼少期に麻疹風疹を接種してるはずで


(でも私が何の予防接種をやってるのかは、母子手帳を無くしてしまって、なにもわからないのです、、、、😭)



それは、子どもを妊娠したときの抗体検査で

風疹の抗体値を測っていて、

抗体があることを確認できてます!


我が家、3人目は女の子なので、


将来妊娠をする可能性があるため


やっておいた方がいいか、という点を

お聞きしました。


なぜ風疹か?というのは、、



妊娠初期に、風疹にかかってしまうと

先天性風疹症候群(CRS)という感染症となり


流産、胎児の死亡、死産、新生児の先天性障害などが引き起こされる、と言われるんですね。







けど。


先生に風疹のことをお聞きして、

確かに妊娠初期に風疹にかかってしまうと

そういう、リスクはあるから


例えば、思春期〜ハタチくらいに


(妊娠が可能になってくる前の時期に)


接種をしておくとか。


幼児にうつ予防接種と


大人にうつ予防接種には


中身、量の差はなく、であれば、


大人になってからの方が、副作用や体への負担が少ない


接種をしたとしても、せいぜい、15年くらいで効果は切れていく


であれば、妊娠可能な時期の前に打っておく、でもいいのでは?


とのお話で、貴重なご意見をもらえました。


麻疹風疹に限らず、


幼児に接種するものと

大人になってから接種するものの

中身(ワクチンの量)が変わらないのなら、


大人になってからの接種はリスクが低そうです。









たとえばおたふく


大人で、初回かかってしまうと


症状が強く現れ、


後遺症が残る場合がありますが、

(不妊になる、などと言われますね。

精巣炎、まれに卵巣炎もあるようです。)



子供時代には、無症状で罹患しているケースも多くて、そこで抗体を得ている子も多い。


無症状で罹患すると、かかった歴がわからないので、心配であれば抗体検査を受けるなど


色々とやり方はある、とお話してくれたことが


とても心強かったな。



この辺りは、信頼のおけるお医者さんと

よく話してから決めていけると

ベストなのかな、と思います。







1歳半健診について


そうそう。


もう今月には1歳半になります!!!


ということで、


市からも、1歳半健診の案内がきてます。






そこで、高野先生


予防接種についても、市の健診へ行けば


「すべて(定期接種になってるものはとくに)


打たないとダメですよ」


という主旨で話をされるため、


1歳半健診は、うち(のクリニック)でやったらいいですよ


との提案がひらめき電球





あーーー!




今まで、ずっと市の健診ばっかり行ってたんだけど。

必ず、定期接種をぜーんぶやっていないと

言われてしまうものだし


提案通り、ここで健診を受けてもいいのでは??


と思った。



あと少ししたら、1歳半健診でも

お世話になろうかと思います^_^



母子手帳に、

健診に行っている記録などが

なにも記載がないと、良くないので


(ネグレクト?などと疑われてしまったりするので)


「ちゃんと病院へ行ってますよ。

受診して、みてもらってますよ。」


と言えるように、病院はかかっておくことをおすすめします😌🙏





用賀駅近くにある、豊受のオーガニックレストランのお弁当屋さん


日曜日だったので、おやすみでした....えーんえーん


また食べたかったなぁ。






っとまぁ、

ドバーっといろいろ書いちゃったけど

長文で読めたかな?!笑


疲れちゃったら

ごめんなさい🙇‍♀️