5月29日

ホテルを10時に出発して2時間で竜飛岬に到着。



車を停めて先ず石川さゆりの♪津軽海峡冬景色♪の歌が聴ける歌謡碑に❗️

赤いボタンがあったので押すと押した本人がびっくりする程の音量でイントロがなり始めました。余り私が驚いたので周りに居た人達に大笑いされてしました😅


それから灯台を見に行きます。

此処は日本で唯一、車もバイクも通らない国道339号線があります。362段の階段国道です。


途中には満開のウツギの花や❗️


大きなフキの葉を見ながら登って行きます。


やっと着きましたがアップで撮ると可哀想な姿の灯台が。

ペンキははげてて、窓のガラスは割れてて可哀想😭

少し小さ目に一枚撮影しました。観光地なのでもう少し綺麗にしてあげて下さい🙇‍♀️


灯台の所で大阪から来ていた60代の男性とお喋りしていたら良い情報をゲット❗️

青函トンネルの坑道を体験出来ると言うので行く事に。

この体験は去年で終わっていたのを、クラウドファンディングでもう1年伸びたとの説明もして下さいました。


資料館も入って色々勉強させて頂きましたが忘れてしまいました🙏

早速乗車口に並んで待ちます。









これに乗って海面下140m迄降りて行きます。


雰囲気を少しだけ❗️


8分で体験坑道駅に到着します。


人形で工事の様子を。




ケーブルカーに乗って戻る迄45分間ずっと案内の方の説明付きでした。


ケーブルカーが戻ってからも皆さん色んな撮影されていました。