5月25日

朝一番で弥彦神社にお参りに行って来ました。
私の知り合いの方達の病気の回復を願って心からお参りさせて頂きました。
まだ9時過ぎだったので参拝の方も少なくてゆっくりお参り出来ました。





私は初めて来ましたが素晴らしい神社でした。


参拝を終、そのまま県庁へ❗️

何処の県庁も素晴らしいです。



新潟と言えば錦鯉ですよね。

県庁の玄関でも泳いでいました。去年の11月には世界錦鯉サミットが、錦鯉発祥の地の新潟で初めて開かれたそうです。色んなサミットがあるんですね〜。


県庁から村上市に車を走らせて、一度食べてみたいと思っていた塩引鮭を食べる事に❗️
高価な物なので一匹なんて買えませんが、ランチならと思って来ました。
村上市内です。


市役所やお土産屋さん等で聞きながらこのお店に❗️

1時半過ぎに食べる事が出来ました🙌


メニューを見てこれなら色々食べられると思いこれに決めました。


お店の方達がとても親切で、勿論一品づつ丁寧な説明と食べ方まで。


このお値段なのに大きな切り身が二つも❣️

網の奥に写ってるのは鮭の皮です。


鮭のお茶漬け迄食べるのには2膳食べないと無理です。

しっかり2膳頂きました😅

大大満足でした。

もし村上市で鮭を食べる時は是非井筒屋さんへ行かれて下さい。

あっ!

カード使えないのでご注意下さい。


此方が新潟県庁スタンプです。

2種類のスタンプがありました。

ご当地キャラクターのレルヒさんは上越市で日本で初めてスキーを教えてくれたオーストリアの軍人さんがモデルだそうです。

もう一つはトキのトッキッキです。とっぴー(雄)と、きっぴー(雌)です。


かなり新潟県で長居をしてしまいました。これから東北地方へ出発します。