i walk みのわあい。のブログ


足湯は、血液循環を促し、新陳代謝をよくして老廃物を流してくれます。
立ち仕事や座りっぱなしで血液循環が悪くなった下半身の冷え、むくみ、疲れ、だるさなどに効果的です。
また、全身の血流がよくなるので、肩こりや目の疲れもとれ、
からだの硬直や緊張がやわらぎ、リラックスモードになりますね。

免疫力もアップしそうです。


また、足湯は、肝臓を元気にするのだとか!!
二日酔いで飲み過ぎたり、
一週間のからだの疲れをとるのにも効果的がありそうですね。



足湯は、本当は、ひざ下まで、お湯につけたいです。
そうすることで、血液循環をより促すことができるそうです。


せっかくなので、手もお湯につけてみましょう。
手のくるぶしから指三本分くらいのところまで。
一分しないうちに、からだがあったまってきます。足湯しながらで、体勢がちょっと苦しかった。。)

お家で、洗面台や洗面桶でも簡単にできますので、
寒すぎて指がかじかんでしまうときなどに試してみてください。
(いつもお風呂に入るより、少し高めの温度にしてくださいね。)

i walk みのわあい。のブログ



足湯をしていると数十分で、上半身もうっすら汗ばんできます。
汗からからだが冷えてしまわないように、汗を拭くタオルなども用意して行ってくださいね。


また、あまり長時間すると低温やけどしてしまいますので、気をつけて。
(10-20分、ご自身の感覚で、あったまったらOKです。)



寒い冬は、からだの中の熱が奪われやすいので、代謝が悪くなりがちです。
外から熱を与えることで、からだの熱が余り、発熱以外に使われるので、
ダイエットしやすいからだ、基礎代謝の高いからだになりますよ~。これは朗報!





今日は、郵便局伊東支店の近くにある、マックスバリュの前の足湯(無料 10-16時)に行ってきました。
ご近所の方の憩いの場になっています。


i walk みのわあい。のブログ i walk みのわあい。のブログ



お家で効果的な足湯をするために、こちら足湯器の冷え取り君 がおすすめです!
お家で24時間いつでも気軽に手軽に足湯ができまーす。


i walk みのわあい。のブログ

この○があるふたをはずして足を入れます!