先日、女性4名でディスカッションする機会がありトーク内容は休日の過ごし方や子どもの前で気をつけていること、学生時代に戻れるとしたら何をしたいか…等テーマは色々あり話している途中で内容が脱線していく女性あるある?な感じでとても楽しかったんですが、その中で1人の女性が子どもをもう少し早く産んでおけば良かったかな〜と言ったんです。 


早く産むことで早く子どもが自分の手を離れそしたらまた今の自分とは違う人生があったんだろうな~とか思ったり、、と。


私がここで1人目を21で産んだ話しをしたらきっと若い!とか娘は大学生?とか話がそれていくと思ったのでとっさに確かに〜、と話を合わせすると


もう1人の方それわかる〜!と。

2人目を産んだ年齢が39だったから3人目を考えたときに障がい児が生まれたらどうしようとか色々考えてやめた、と。


21で産んで生まれた子どもに障がいがある、と言わなくて良かった…言わなくて正解だった、と思った瞬間でした。



また子育て論のときに、女の子はやっぱり男の子よりも育てやすかったり気遣いができたり色々と男の子よりは違うという話しになり、みんな女の子がいる家庭でした。


障がいのある女の子がいても共感できる話は無く、こういう場面で口を出すことはやっぱり難しくて男2人なんです、と答えたけどやっぱりディスカッション中ずっとモヤモヤしました。


まあでも仕方ない。


場面でウソは必要だ、と言い聞かせ…

終了。



でも年齢も環境も違う女性と話す機会ってなかなか無いので良い時間でした。





昨日、長男が母の日のプレゼントをくれました。

冗談で母の日は〜!!と言ったら…


あ、そーだあるよ!と。


えっ♡

てなりました笑


コップ〜 かわいい。。
ラッピングとかはなく値段つきでした笑
長男らしい

夫が俺の母じゃないけどね〜と言いつつ
そばプリンをご馳走してくれました!




今日の長男の弁当はレトルトカレーとブロッコリーと、トマト。

手抜きでごめん!