5月21日 早寝早起き朝ご飯の大切さ | 理系女子大生の足跡〜その道を貫くために、修練を貫く〜(元 一浪生が描く合格までの軌跡)

理系女子大生の足跡〜その道を貫くために、修練を貫く〜(元 一浪生が描く合格までの軌跡)

一浪生(2018年度)→女子大生(2019〜)

R2 3月まで受験生応援ブログとして活動していました。
今後は大学生活のことやその中で考えたこと等を綴っていこうと思います。

無事大学を卒業し、社会人1年目になりました。

 
 
 
 
 
 
こんばんは〜
 
定着度テストおつかれさまです!
 
どの校舎も今日なのか 同じ問題なのかとかさっぱりよくわかりませんが、、笑
 
 
見直しが大事👍👍🙋‍♀️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の勉強記録です。
 
 
 
 
12時間1分です(ちなみにこれからまだやる)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はブログの題名のままで
 
いかに早寝早起き朝ご飯が大事かということです!!
 
朝ご飯食べない人、絶対食べた方がいいです!
 
脳の活動量が圧倒的に増えます。
 
 
 
 
 
 
そして1:00〜2:00の間に寝ていない人は
 
その時間帯が記憶の定着のピークであるので
 
その時間は絶対寝た方が良いらしいです。
 
 
 
 
 
あともうひとつ、、、寝る前にブログ書くのって本当は良くないですよね😂
 
それなりの時間 携帯の画面を眺めてる訳ですから
 
睡眠導入時の睡眠効率低下に繋がる気がします🤔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とにかく早寝早起き朝ご飯+軽い運動で
 
健康でいたいと思います!
 
模試ひとつでも体調が悪いと全然出来具合が違ってきますからね。。。
 
7年連続の皆勤賞を達成できるように頑張ります!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
余談ですが授業に出る人減ってません??
 
みなさんの校舎はどうでしょうか。。
 
確実に減ってる気がします。
 
本人の自由だし授業がすべてではないので
 
私がどうこう言ってもしょうがないんですが
 
払ったお金だけは本当にもったいない気がします😭
 
浪人にかかるお金は予備校に通うと年間100万円と+αくらいらしいですね。
 
親のためにも頑張らないと、90分集中しないと!と思っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
相変わらずまとまりのないブログですが、、、
 
それではまた〜
(^○^)