御殿場試合前の自クラブ練習最終日です。 

 
 
 
14時に入れていた予約でしたが
気合いで早く起きれたので
クラブにいた仲良し会員さんにクラブ現地の馬場の様子を教えてもらって12時の枠に変更。
 
練習後、
自宅で着替えをして仕事に向かう14時に
台風の前影響か、すごいスコール的雨が。
(その後、また晴れてました)
 
 
もとの予約じゃ、濡れて練習がしにくかったかもしれないので、
また神様に助けられました。
感謝。
 
 
今日は試合前だからか
コース走行練習も障害が5個。
名付けて【5コ練】ですw
過去にもやった配置のやつです。
 
 
5個の障害なんぞ、日常よ
 
そんな私になるように、
5個の障害練習が【大したことではない】と自分に刷り込む為に簡易的な呼び名をつけてみたw
 
これからは【2コ練】とか【3コ練】などと言っていこうと思う。
 
脳の奥の方で
『ヤバいよ… 出来るの…?…』『ねえ、ほんとに明日からどうする気?』
という声がうっすら浮かびそうになるけど
ハッキリする前に打ち消す。
 
脳内を無にしました。
 
この5個の障害、
出来るとか出来ないとか どちらも考えない。
ただ、
5つ障害が目に映っている。それだけ。
 
 
 
5個の障害をW先生、スパルタN先生、ひな鳥B先生も手伝って設置してくれる。
 
その間、
自分でミーレスのフラットワークを。
 
20×60全面 
常歩で両手前 1周づつ。(広いから1周づつでいいかなと)
 
軽速歩でも1周回ったら 適当なとこで巻き乗りも入れる
これを
両手前。
それを2ターンくらい繰り返した。
こんなもんかしら?
 
こんなで良いですかね?と、確認を込めてW先生を見ると
『駈歩までやっちゃってください』
 
あ、わかりました・・
 
今の軽速歩でやった流れを
そのまま駈歩でやっといた。
 
次々に出来上がっていく5個の障害達。
ざっくりとした配置が出来たとこで
障害と障害の間も通る巻き乗りも入れたりして
Mimiさんの気持ちも慣らしておいてください
了解です
 
W先生からは軌道の指示を参考程度にもらって
あとは自分判断の自由軌道で駈歩をしました。
 
 
よし、こんなでいいんじゃないか?
 
昨日
崩壊した長靴のチャックをD先生が仕事の間に治してくれていたので
長靴も絶好調キラキラ
長靴の崩壊は
走っていて馬の装備のいろんなものに引っ掛かってめちゃくちゃ走りにくく死活問題だったので本当に助かった・・・!!感謝ハート
 
ミーレス本体も
試合前だから傷がつかないようにと腹巻きを昨日までしていたけど、
今日は腹巻き無し、通常バージョンになっているので
反応がニブい【ノロいミーレス】は皆無。
キラッと元気いっぱいの様子。
反応、すこぶる良し。
 
 
私がフラットワークを終えたあたりで
丁度5個の障害も出来上がっていた。
 
ヤバい…いや、、、
 
障害達に怯みそうになるけど
また、弱い気持ちはかき消す
 
W『じゃあまず、長蹄跡の1つ(図面の⑤)左手前からいきましょう』
はいっ。
あっっっ
今、軌道、変だった!!?(・_・;)
 
 
最初の一発目から
障害前カーブの軌道をミスった気がしたので
障害に向かったものを、巻き乗りに変えて
向かい直してしまった。
W『いや、大丈夫ですよ。これはカーブから少し距離があるから
多少毎日カーブの軌道がミスっても直前3歩で合わせれば平気です
 
そうなんだ!!
 
 
わずかなミスが 命取りになるとは聞いているけども
それが全ての場合必ず、ってことじゃないんだ。
 
命取りになるのは障害間が少ない距離の場合とみた。
 
そこそこ距離がある場合は
ミスをリカバー出来るんだな、きっと。
 
 
もう練習最終日だから、
 
立ち止まって細かく考えて跳ばない時間を増やすより
とにかくたくさん跳んだ方がよかろう と思い直して
 
今までの練習の内容をやれば出来るんだからと信じて
思い切って向かった。
 
その時に、
奇跡が閃いた。
 
 
ミーレス、
 
早めに内に切れ込む左手前、
 
内側の脚で外に押し出し&推進なんだけど、
外側の脚が馬体に絶対に触れないように少し離してると
内側の脚の指示内容がキレイに伝わって
自分の思う軌道が拳を使わなくても出来るぞ!!?
 
ナイスなタイミングでよく発見した。
 
近いことは過去に気付いていたけど
【外側足を馬体に全く触れないように】がキーとは気づいていなかった。
 
ちなみに、馬場の中央設置のナナメ障害とかって
向かう時に直前カーブのきつさもあって
短い距離で障害に対して馬の軌道を真っ直ぐにしきれなかったりしがちなんですが、
これも
ふくらはぎで膨らみやすい方の外側をくっつけておくと
馬体がまっすぐになることに、今日はっきり気付いた。
(W先生は『ふくらはぎ付けといて!』っていつも叫んでくれてるんだけど、今日はなんにも叫んでくれなかったから(聞こえなかったかも?)自分の判断でやってはっきりと実感した)
 
拳とかでやるもんではないんだな。
そういうタイプの馬なのか、W先生の乗り方がそうなのかとか
そこいらへんの理由はよくわからないけど。
 
 
 
自分の思う軌道を行かせられないと障害は本当に焦る。
跳べるか否かは結局この誘導にかかっているわけで
 
フラットワークでの焦りは
全てのミスに繋がる。
 
練習中ずっと焦りながら乗る羽目になる。 (><;)
 
ここに不安がなくなれば
馬はもともと跳ぶ馬だから
無敵じゃないか!
 
 
一気になぜか、
気持ちが強くなりました。
 
クロスバーなんてそもそも高さが無いんだから
そんなに心配するようなおかしいことになるわけがない。
さらっとやれば良いんだよ
 
気持ちを1ギア強く持って、
 
ちょっと馬がピリッとした状態にして
(ピリッとしている状態は【イラッしている状態】とは違う。集中している感じ)
守りではない、良い速さで
言われる手順でどんどん跳びました。
 
 
【5個練】はこれで通算3回目?
 
W先生が言いそうなルートはなんだか予想がついてきたぜ。
 
それもあって、
次はこのルートで 次はこう跳びましょう と
次々にお題が出ても今日は全然間違わないwww
 
 
今日は言われるどれもが【過去にやったルート】だったので
かなり落ち着いて取り組めたのだ。
 
 
3個跳びまで両手前でやったあと、
4個目の斜めは40cm強の垂直に変化。(初登場)
 
御殿場の試合は40cmも出ることにしてるので
今日はさすがに練習で出てくると思ってた。
 
このミーレスが40cm程度の高さで跳ばなくなるはずはないので
そこは信じて踏み切りだけ合わせました。
 
普通に跳んだんですけど、
 
 
ひえつの為に 折り曲げている ミ―レスの前足が 見えたよーw
 
 
ああ、
高さが出ると
そんな景色になるのかと
跳びながら思いました
 
うちの障害セットには40cmという設定がないらしく
正式な40cm障害よりやや高くなっているんですが
 
40cmは なかなか跳んでる感あるな!
 
気持ちいいかもしれない。
 
ミ―レスくんはそもそもクロスバーをクロスバーに適した跳び方で跳んでないので モーションはそんなに変わらない気がしたんですが、でもやはり少し違うんでしょうね。【跳んでる感】出てました。
 
おお、と思いつつも
それを跳び超えて 速歩一瞬入れて 駈歩手前変えて出しなおしてラスト1個も跳びまして。
 
私、ちゃんと出来たよ!!(≧▽≦)キラキラ
5個全部駈歩で しかも 上半身ちゃんと起こして 落ち着いて跳んだの
これが初めてだよ!
上々なんじゃないか!?
 
W『良かったんですけど、垂直の、ちょっと馬が伸びてましたね』
おっつ・・・w(^▽^;)
間違いない。マズったなw 確かにそうだった。
 
高さが出る分、しっかり走らせなきゃいけないから脚が必要だったのだけど、
『しっかり持って!!!!』とW先生は絶叫していた。
 
甘かったな。反省いたす。
 
馬にイキオイが付いている分、持って行かれやすいからだな。
 
 
W『明日の練習フラットワークではもっと馬を戻す練習をしといた方がいいですね
出木杉君みたいなキャラのW先生は淡々と重要なことを言う。
 
【馬を戻す練習】・・・?
W『歩度を伸ばしたり縮めたりする走り方です。』
あっ、歩度をぐんぐん伸ばして、その後に詰める走り方をして
また歩度をぐんぐん伸ばして また詰めてを繰り返すと
馬の集中力がどんどん上がるから?
W『そうですね。それで手綱をもう少し短く持てると操作性がもっと上がります
うんうん!(・_・D
 
出木杉先生は 重要なことを発言する時なども感情の起伏が一切いない為、それが非常に重要事項だということに
聞いてる会員は気付きにくい
 
が、私は気づいた!!!
 
よおし、それをやれば 明日は更なる確実なコンタクトと操作性により、より一心同体だ!!!
 
出木杉先生が言いたいことは簡単に想像出来たよ。
今想像できるなら、明日は出来るに違いない。
 
 
かなーり良い状態で終れました。
素晴らしい。試合前日はやはりこちらも集中しているから
気付きが多い。
 
 
こんなに良い感じに5個跳べたのは初めてな気がする。
奇跡だ。
 
 
 
こんなのは これからのビッグジャンプに繋がる ほんの入り口さ。
さらっと終わらせるぜ。
 
そして、のんきに アイスを食べながら
社長やD先生のビッグジャンプを見るんだ!
 
そんな御殿場2DAYSを目指して、
さあ、行ってきます!!!
ぼくは べつに ふつう・・・
 
 
 

ごはんを食べながら寝ちゃったミーたんはこちら↓(・∀・)ノ

いつも優しいえっちゃんはこちら↓( ´艸`)

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村