こんにちは!Mimiです( ̄▽ ̄)

先週から今まで1日2鞍乗ってたのを、
1鞍にしてみる方向にしてみました。

やる内容が体力的にキツいので
【1鞍全力投球最高集中】
当面これで行ってみようかと。

今までの練習量をやりたければ
行く日を増やすしかなくなるのですが、
今6月現在は可能なので、
とりあえずこれで行ってみようかと
思ってます(^_^)


やってみたかったペースです。


一日に詰めてやるのもいいけど、
ホントは先生達みたいに、
『乗らない日がない』
のが私は理想。


車の運転もそうだけど、
感覚で覚えないといけないものは
とにかく最初は詰めないと忘れるから
理想はあれど、
この1年はアホみたいな量乗りました。
(車もアホみたいな量乗りましたww)

お陰さまで、車も馬もだいぶ慣れました笑

常々、コワイコワイ言いながらも
馬に(車に)乗る。

好きなんだか、嫌いなんだか。

車も
教習所卒業して一人で公道に出たら
やっぱりコワイって
結局乗らなくなる人が多いですよね。
世の中のペーパードライバーの数が
物語っているわけで。

そのくらい、車、公道一人はこわい。

でも、私は
『クルマが嫌い』『苦手』とは
考えなかった。
そうじゃなく、

『いつまでもコワイのが嫌だから、
敢えて乗る』


このタイプでした。

だって、せっかく30万以上出して
ツラい試験合格したんだから、
乗らないなんてもったいないし、

乗って上手くなれば、
怖くなくなるはずだから。


ベンツやポルシェにおののきつつ、
時には駐車場で角に挟まり半泣きになり、
公道ではナビがわからなくて
お台場に行きたいのに青山に到着したり。


ただただ、
『怖くなくなる』その日を目指して
車に乗りまくりました。



馬もそれにスゴく似てる。

コワイから、
ひたすら乗ってきた。




ブロ友のmokoさんが、
制御出来ない馬に遭遇して
自信を失うのは、全然あり得る話で、
これで馬をやめることになっても
なんら不思議はありません。

ただの趣味ですから、
無理する必要はないわけで。


でも
まだ乗るということは、
きっと私と同じなのかな、と
思いました


馬をやめる人、車に乗らない人は
多い勝ち原理からいくと
そちらのが普通ですもん笑


結局、好きだから

ってことでしょうかね


馬に乗ってたら、
いつしかコワイ思いは必ず遭遇します。

それは避けては通れない。

みんなにコワイ思いさせて
申し訳なかったと思ったその経験は
絶対に馬乗りならみんな経験してます。
彼女にもいつか必要だったし、
絶対に無駄ではないんです。

驚きはしましたが、
先生がそばにいたし、
落馬もなんも結局なかったから
かなりマシなパターンです。


貴重な経験として、
是非忘れないで欲しいし、
この経験によって、
時にはマジの本気出さないといけないということも知れたのだから、
また来るかもしれないその日の為に
頑張るんだと、
前向きに捉えてもらえたらいいなと
思います。


危険察知アンテナが強すぎて、
年中眉間に皺寄せて馬に乗ってる私は
やり過ぎですが笑
そうはならない程度にして下さい笑

※私は危険察知アンテナ&苦悩し過ぎて
『今乗ってて、楽しいですか?
(;・∀・)』と、
先生に確認されたのが何回あることか…笑

『楽しくない訳じゃないらしい』と先生達に認識され、今は聞かれなくなりました笑



でもその先に進んだら
倍、楽しくなる!



そう信じて乗り続けたら、
危険な馬・ミルフィーユちゃんの
本当の魅力も
最近やっとわかってきました。

これ、最高の馬かもしんない。


乗れたとしたら。(笑)


もともと、乗り心地(またいだ時点)自体は最高だし、
それで
先生みたく、収縮やらなんやらって
もし出来たとしたら、
ヤベェかわいこちゃんなのでは!
とまでは、気付いた。

気付いただけだよ、
出来ないけども。

お稽古先生が溺愛する気持ちが
少しわかったの。


みんなで頑張ってみようよメッセージにしましたが、
来月は
私がこの文章を
自分で死ぬほど繰り返し読んで
自らを励ます羽目になるんではないかと思う。


ミルフィーユちゃん、
来月、全日本本番ですから。


またパワーチャージが始まって
危険水位なんだよ~ん(  TДT)

何回、ブヒられるのやら…(-_-;)

全日本の日程告知を見ただけで、
ブルっときてます(  ;∀;)



いやいや、泣いてる場合ではないよ。

ヤバイ時こそ、
しっかり脚で
ワガママさせないようにする

乗馬の極意はここ。

コワイから蹴れないと
実は悪化するって
一体なんなんでしょう?笑

ブヒられる毎に、

ミルフィーユのわたしに対する【敬意ゲージ】が減るので、
やられないように、
しっかり乗って、
気合い入れていくしかない。


その先にある、
大好きな馬との幸せなセッションを夢見て、
共に頑張りましょう笑

 

お休みミルたんはこちら↓o(^▽^)o

いつも優しいえっちゃんはこちら↓( ´艸`)

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村