ブロ友・ゴルカメさんクラブに行く前日、

ブロ友kiriちゃんと

大和ホースパークさんに

遊びに行ってきた記事です(・∀・)/

事情は
kiriちゃんブログでも書いてあった通りでして、
なんかひょっこり休みが取れそうな流れになり、
春だし、どっかに行こっかな~
誰か遊んでくんないかな~と考えていたらばですね、

ふと、ひらめきました。
kiriちゃん、流鏑馬練習行くの見に行こっかな!!

普段からkiriちゃんのブログを読んでいるので、予想はつきます。
彼女の土曜はお茶か流鏑馬のはず。

聞いてみたら、やっぱり流鏑馬練習に
行くとのこと。

一緒に行って、

生で一回見てみたい!

申してみましたら、
二つ返事でご快諾頂きまして、
彼女の流鏑馬練習に
同行することになりました!(^^)

『Mimiちゃんも、やる?』って聞かれましたが、
そこは大の怖がりMimiさん(><;)
丁重にお断りをしましたm(__)m
見るだけ。見たいだけなの。
人の見るは好きなのよ…
自分は無理て…(-_-;)

そうだそれより。
大事な練習日、
ちゃんとやりたい練習があっただろうから、ジャマしてはならぬ。
私を気にせず、
自分の練習をちゃんとしていいからね!!


茨城まで行って
見学だけでもなんなんなので、
流鏑馬しなくても通常の馬場練習も出来るらしいので、
それをとりあえず予約して向かいました。


走る事2時間…

大和ホースパークに到着!!

施設広い!
馬多い!

到着するなり、
施設の充実さに圧巻!!!!
これは、スゴい!!

いや~、
なんか全然分かってなかったですΣ(゜Д゜)


驚きも早々に、
とりあえず今日の受付を。

馬場練習、お願いしま~す

 

流鏑馬、やらないんですか?

いや~、私は怖くて。(;^_^A

乗ったことも無い馬で
いきなり手綱を離すってぇのは
ちょいと無理ですって…

大丈夫ですよ~とオススメされたので、ホントにホントにやるつもりはなかったんですが、

じゃあ、試しにやってみるってことで・・・


と言ってしまった。

う~ん…

コワイな。


しかも、
馬場練習は
普通の馬なのに、
流鏑馬練習の馬は
kiriさんご愛用

超巨大ブルトン、

武竜くん。

こわ~…(-_-;)

とりあえず
Kiriちゃんが地上での弓引き練習を
する
と言うので、
敷地内の森の中にある練習場で
練習をする。

Mimi、

15分でリタイア。

丁寧にkiri先生は教えてくださったのです。

なんとなく、 的に当たる感じも
わかりました。

が、

最初の段階で力みすぎて、
左ひじが痛くなったww

ほ~らね、
人間には
向き不向きがあるからさ。

弓練習自体は良い経験になったし、
流鏑馬の雰囲気も分かったからさ
今回は【馬に乗って、矢を放つ】は
さすがにやめとこう。

いや~、
弓道、難しいですね‼(^_^)
先生に
流鏑馬はナシで、通常馬場練習2回に変えてもらお‼
先生に言ってきま~す♪

弓引き練習を投げ出し、
kiriちゃんを森の中に一人で放置。

 

悪い子です。



休憩をしながら敷地をウロウロ。

あ、先生、発見。
先生、先生、今日流鏑馬はやっぱやらない…

弓、難しかったもん(´・ω・`)

ホントにいいんですかぁ?
出来ますよ、絶対!
と再三言われたものの、

棄権申告。

無理です無理無理。
極度の怖がりだから。

無理矢理(?)先生を押し込め、
馬場を2回練習することに。

と。
kiriちゃんが自分の通常馬場練習の為に
森からこちらへ戻ってきました。
(一人にして、ごめん笑)

で、
kiriちゃんの馬場・基礎練習が始まったので、私はまずは観覧席。

先生が私を呼びます。

ん?

『こーしてね、ここ(馬場)で2ポイントで立つ練習をするんですよ(^_^)』
どうやら、先生は
流鏑馬が出来るようになるレッスン体系を伝えたいようだ。

はい…、なるほど…

『彼女と同じ練習をしたら、出来るようになりますから!(^^)』

ですね、はい…

でも、コワイの(>_<)

先生の説得空しく、
私の意思は変わることなく、
私は自分の望む馬場練習を
彼女と交代で受けます。

私は『流鏑馬を希望しない人』

なったので、
全く自クラブでの練習と同じような内容、
この時は
軽速歩で足がグラグラ動かないように乗る方法と、スムーズな速歩発進の練習に。

レッスン最後にはなんか良い感じになったから、私は全然満足で終了。
これで十分なり~♪

Kiriちゃん、休憩しましょう(^_^)

私もkiriちゃんも
馬場練習1鞍やって、
後はkiriちゃんの流鏑馬観覧待ち(≧▽≦)


したらば、
先生がこんな提案をしてきました。

 

『せっかくなんで、

流鏑馬の道を普通に駈歩で走ってみませんか?』


あぁ! それなら出来ます(・∀・)ビックリマーク

じゃあ、そういうことにして、
みんな(流鏑馬普通にやる人)と一緒に
向かいましょう(*^▽^*)

 

気付くの、遅し。
やるならば乗るはずだった巨大ブルトンに
結局乗ることになりました。
マジこわ~(x_x;)

流鏑馬がコワイのか、
この巨大ブルトンがコワイのか…
どっちもです(-_-;)

もぅ巨大ブルトンは馬装されて
『乗ってどうぞ状態』なので、
後には引けない(-_-;)
仕方ない。これだけ頑張るしかない(-_-;)
あの、聞いていいですか?
これ、『普通の馬』として扱っていんですか?


え、馬だから

そうですよ?

思わず聞いてしまいました

だって。

ばんえい競馬のあの馬ですよ?

馬車を引く専用とかだと思ってたので、
生で(?)普通に乗って良いものだとは
思っていませんでした


でも、乗ったら。

確かに、馬だ。
(失礼ですが笑)

上に乗っちゃったら
大きさが一瞬分からなくなるので
なんかまあどうにかなるかなと思えてきた。

でも、もし暴れたら、

即死なんだろうな。


この思いは消えないまま。

 

この武竜くん、大きさ、

北斗の拳の黒王と

イコールですから。
なんまいだー…(-_-;)

そこは、もぅ、
神に祈るしかありませんでした。


敷地内の森を先生に引馬してもらって、
流鏑馬ロードに到着。

全4頭。

会長、流鏑馬ガール1、kiriちゃん、Mimi。

流鏑馬やらない&初心者の私がいた為、
会長がどうやら先導して流鏑馬ロードを駈歩して

雰囲気を私に知ってもらうって感じらしく。

 

『まずはねッ、速歩で行くからねッ!!』

行くよー

会長の馬、流鏑馬

本気ダッシュ。


ちょ!!!
えっ!!!!!!Σ(×_×;)!

流鏑馬ガールズ1、kiriちゃん、
 

2頭ともも

駈歩で付いて行っちゃった!!!
ウソでしょう!!!??

∑(゚Д゚)

と一瞬考えたと同じに、
私の巨大ブルトンの

手綱も先生によりぶん投げられて、

ぎえ!!! 

走りだした!!!

え、ちょ、

 

速歩でしょ?

と、
無駄に冷静な自分が顔を出しました。

しかも、
普通の外乗も、
前の馬に付いては行くけど、
馬任せで好きにさせては危険。

ウエスタン海外乗での経験がよぎり、

速歩に落としました。
が、

3頭はもぅ駈歩でどんどん行っちゃってる( ̄□ ̄;)

 

・・・しゃ~ない・・・

 

腹くくって、

速歩、解除。

とたんに、

巨大ブルトン、

ぐわんぐわんもんの

スゴイ迫力で

流鏑馬ロードを

大疾走!!!!!!

 

半泣き。ホントに。

たすけてー
かんべんしてー
速歩って、言ったじゃんかよぉぉぉ
(´;ω;`)

ガハハ!!!!

会長、ゴール地点で
笑ってただけでした笑

おーい…(  ;∀;)

みんなで常歩で今走った流鏑馬ロードを
戻ります

2本目。

会長なしに、
私単品で今の道を駈歩で走るとのこと。

えっ、えっ、えっ、えっ、
待って待って待って待って

という間に

また先生が私を流鏑馬ロードにぶん投げた

先生により、
流鏑馬ロードに手綱をぶん投げられると
自動的に巨大ブルトンは駈歩になる仕組みなようです
うひー うわー くぅー

う・・??

う~ん・・???
ちょっと、

武竜の感じがわかった気がするかも。

また戻って3本目。

うひぃっっ!!!

先生にぶん投げられる瞬間
巨大ブルトンが駈歩に入るモーションが
首が太い為に大迫力で

一瞬コワイんです

しかし。

流鏑馬ロードが実は結構な距離があるので、この逃げられない状況に抗わないでいるとだんだん分かってきた。

このブルトンが今、

跳ねるだのなんだの、

ヘンな感じになる様子は確かに、無い。

『出来たら両手を手綱から離して』と
先生に言われたので、
そっとウエスタン風に片手にしてみた。

そっともぅ片方も離して…
ん?この手はどうする?

(みんなみたく弓を持ってないから手の行き場がわからない)

 

タイタニックにしてみた

あ、タイタニックじゃないか。
えっとえっと

地上での弓引き練習を思い出して

エアーで

弓引きポーズ。

 

こんな感じか?? 出来てるっぽい??



いや、イケないよ笑

弓持ったら、

なんか馬に引っかかったりしそうじゃん。

このエアーでいいです、私www

『いいね、いいよ、エアーで!!
会長も全然それで良いって言ってくれます
(≧▽≦)
【両手離せた】て段階で、
もぅ、十分っしょ!!(((^_^;)

しかし、
合計で何回走るのか、
全然まだまだ繰り返すとのこと。(笑)
マジかー(  ;∀;)

次もエアーで1本走る

『大丈夫じゃん!弓持ってみな!(^_^)』

Kiriさんもご自信のブログで再三書かれていますが、

矢を継ぐのが

難しい。


馬の上で焦っているし、手元をガン見出来ないので
上手く矢が継げないのです。

だから、

1本だけ、
スタート時点から弓に矢を1本だけセットして構えといて
【矢を放つ】って行為自体をやってごらん、と。

言われた通りにします。


先生にまたぶん投げられ、
的は全部で3つありますが
1つ目はまだ走り出しでテンパッているので、安定した2番目の的を
目標にしてみました。

 

放てた!!!

地上での練習でも、
以外に矢を放つのが難しかったんですが、
なんとか放てました

的には当たってないですが(地上練習さっきサボったから)
失速せずに、
矢はぴゅーんとちゃんと
飛んでいきました

出来た出来た!!!
ヾ(@°▽°@)ノ


両手を離せて、
弓を持てて、
矢を立派に放てました‼(*≧∀≦*)

それっぽくできた~!!

満足満足、大満足!!!!!!!!

頑張ったっぺよ~!!

もぅ~いいっしょ!!(≧▽≦)

通常の流鏑馬を
何回でも練習したいベテラン流鏑馬ガールとkiriちゃんにとっては
まだまだやりたい訳で。
というか、
身になる練習本数はまだまだなようで、
結局このあと3回くらいやりました

私はその、
1本構えで。

無事に全員、終了~♪(≧▽≦)


いや~、大迫力!!!!

スゴいスゴい、流鏑馬スゴいわ!!!!

流鏑馬がスゴいんだか、
ブルトンがスゴいんだか
もぅ両方スゴいと思った。

散々やらないってゴネて、すんませんでした
m(_ _ )m(つд⊂)

やってみて。結果やれて。

やって、

良かったです!!!


かな~り馬に対する恐怖心、
スピードに対する恐怖心は
鍛えられますね。

障害練習も
同じ効果があるんだと思われますが
流鏑馬もなんですね

そう思えるのも。
大和ホースパークさんの調教の賜物です

大変恐れ入りました。

流鏑馬、素晴らしい世界ですね!!

私は的に当たってないですが、
当たった時の達成感は
半端ないのも、わかります

大和ホースパークの
流鏑馬練習は
週末しかやっていないそうで
私は基本、平日休みなので、
上手いこと週末休めるなら
是非練習をまたしようと思いました‼(^_^)

【やらずコワイ】
また1つちょっと克服!\(^o^)/
(ちょっとだよ)

私には良い薬になりそうです笑

Kiriちゃんて友達いて、
良かった~♪(≧▽≦)

てか、あの無茶苦茶な会長が

うまいこと私を騙してくれたおかげですね笑

 

私には詳しく説明しない方が、良いらしいですねww


いやいや、

大変ファンキーな一日になりました。

ホント、

マジにこうなるとは思ってなかった。

人生て、何が起こるか、わかんないですね笑
 


さあ、
次の目的地に向かうよ、kiriちゃん!!

私達は、
会長、先生、馬たちに別れを告げ、
車に乗り込み
次なる目的地へと向かうのでした。

このような経緯があり、

【龍ヶ崎出現】に繋がったというわけです

 

こんなハチャメチャな企画に付き合ってくれて、

kiriちゃん、ホントにありがとう!!!!

 

とんでもなく楽しい2日間でした( ´艸`)ドキドキドキドキドキドキ

 

大和さんでの流鏑馬、

今回限りではなく、上手い事週末の予定調整して

今後も定期的に行ければとは思っています。

 

良い経験を、ありがとう!!!

 

 


にほんブログ村


乗馬・馬術 ブログランキングへ