昨日、地元本流の年券を購入したので、4月1日は一人で本流へ向かいました。

 

8:20(出勤時刻)に家を出て、帰宅は18:00予定。

まるで、会社へ行くようなものです。

 

18:00には、ゆっくり風呂に入りたい質なので、イブニングの釣りはほとんどありません。

 

9:30過ぎに、とある本流のポイントについて見ると、やはり水が少ない。

 

でも、クリアーであり、気温も寒くなく、釣りには最適です。

 

椅子と飲み物とロッドは・・

バンブースイッチロッド 10’

と同じくバンブー7’3’’#3

を持って、川原にベース基地を作り、今日はのんびりライズ待ちの釣りをしようと思います。

 

目の前にある、からし菜は未だ早そう、もう少ししたら採り頃です。

 

からし菜のピリッとした辛さが、大好きで生前作ってくれたお袋の塩もみが好きなのですが、湯通しして作ったら苦いだけで不味かったので、暫く遠のいていました。

 

しかし、数年前よりボールにからし菜を並べ、沸騰したお湯をかけ、その後水で〆、切って塩をまぶし、手でもむ・・で解決

鼻にツンとくる辛さがたまりません。

 

 

 

 

お茶を飲みながら、川面を見ていると、ライズがポツリポツリと始まりました。

 

 

ドライも良いのですが、対岸筋なので届かないので、スイッチロッド10’

ラインは、リオ インタッチスカジットトラウトスペイ225Gr

先日、隣県の本流で釣りをしたタックルです。

 

今回は、ドロッパーはやめて、茶系のウェット#10を1.25号のティペットに結び、流していくと運よく流心近くでライズ

そこをラインが通過すると、運良くヒット^^

 

相当流しているので、足元にラインを垂らすと、大変なことになるのでリールに巻き込み、ネットイン

 

 

銀毛(スモルト)のヤマメです。

 

背びれと尾っぽの先が黒い、降海型のヤマメ(ヒカリ)の様ですね。

ちなみに、シラメはアマゴ降海型を言いますよね。

 

 

サクラマスとなって戻って来てほしいものです。

 

 

 

そういえば、先ほどのファイト中、遠くから見ている人があり、『ああ、見られてしまった』と思っているとなんとそれは釣友K氏ではないですか・・

 

お昼ごろ、K氏に連絡しようと思っていたので、折角なので一緒に釣りをする事にしました。

 

私が一度フライを流した場所に、彼がミノーを流すと一発

 

私のより二回りほど大きい、丸々したヤマメを釣り上げました。

やはり、ルアーの方が確実か・・・

と頭をよぎりましたが、今日はフライで行きます。

 

その後、ライズが始まり、#3ロッドでドライを流すもフッキングが浅く、釣り上げる事は出来ませんでした。

本流の複雑な流れでティペットが、沈んだり、曲がったりして・・難しいですね。

フライパターンも含め、再検討する必要がありますね。

 

 

ふと、上流を見ると、山桜も咲はじめ、パッチワーク模様になる季節到来ですね。

 

今日の読売新聞に書いてあった記事

週に1~2回8000歩、歩けば10年後の死亡率は、何もしない人より14.9減るそうで、週3~7回10000歩の人と比べても同等という研究成果もあるそうで、パッチワークを見たり、木々の変化を楽しんだりの、週一トレッキングですかね・・

 

いやいや、週1~2回の釣りで充分ですね!!