授乳してると太りにくいどころか産前以上に体重が落ちちゃうことってありませんか?

 

私はそこにあぐらをかいていた一人です滝汗

 

 

妊娠がわかったときが51キロ(自分の中では49~50キロがベスト)

 

ダイエットせねば~!と思っていたけど妊娠したのでそんなの後回し。

それから最終的に16キロほど増えて67キロにまでなりました(えっへん!)

 

 

ただ、せめて50キロを上回らないようにしたいなというのが本音です。

 重たくなるの…笑い泣き体が…

 

 



授乳中に48キロまで体重は落ち、ダイエットなんてしなくていいんじゃないの?

とあぐらをかきまくっていましたグラサン

 

あぁ、今はそんな自分をぶんなぐってやりたいムキー

 

 

卒乳したら52~53キロになってしまったので気を緩めてたらダメです。

 

仕事を復帰したってこんな感じです。

だらけてたらダメですわっっ!

 

 

間違った食事制限やただひたすら歩くこと、走ることなどを続けていましたが

どれも効果はなく…アセアセ

年齢とともに代謝が落ちるのでどんどん太ってしまうゲッソリ

 

 

 

早くに始めていればきっと楽だったのでしょうが

遅ればせながら私がボディメイクに取り組みだしたのが産後6年経ってから

 

開いた骨盤も治らないのよ~~~と嘆いてばかりもいられないので

とにかく始めよう!

 

 

で、なにから?

 

 

って思うよね真顔

 

 

 

ずばり!

 

筋トレからです!

 

女性はよっぽどでない限りムッキムキにはなりませんのでご安心を。

 

 

 

 

産後1か月ほどしてからスタートするといいと思います。

でも、産後6年経ってからでも間に合った人(私)がいるので

始める時期はその人それぞれの気が向いた時でいいのかも。

 

 

ダンベル持ち上げて えーい! とかするやつじゃなくていいんです。

まずは自分の体重を支えながらおこなう運動から。

 

スクワット→エア椅子に座り込む、立ち上がる(ワイドスクワットも効果アリ)

腹筋→お尻の下に手を敷いて足上げ

ヒップアップ→四つん這いになって足を上げる(ドンキーキック)

背筋→前ならえの姿勢から両腕を真後ろに引き下げる(タンスの引き出しをひっぱるように)

 

などなど

 

自分ができることから、できるものから始めてみるだけでもいいと思います。

 

最近では赤ちゃんを抱っこしながら出来るトレーニング動画とかも出てますのでご参考に。

 

 

要注意事項としては、

無理な食事制限をすることはやめておいたほうがいいということです。

食事制限ではなくて食事内容を気にする、ってやつが効果的かも。

 

食べる量を減らしてしまうと体が栄養不足になって取り込んだ栄養を溜めこもうとするので逆効果注意

 

栄養バランスを考えてたくさんの種類を少しずつ食べるほうがエネルギーが燃えて炎太りにくい体つくりに効果的です。

 

 

筋肉をつけてから有酸素運動を取り入れると効果的に脂肪燃焼してくれます。

 

 

 

ちなみに、脂肪と筋肉は別物なので「まずは脂肪を落としてから!」と気にしなくて大丈夫です。

脂肪が乗ったまま筋トレしても脂肪は筋肉ではないので落ちてくれます。

 

 

子供がいながらどうやって?と思いますか?

 

筋トレは1日〇分とか週〇日1時間とか決めて続く方法をとります。

有酸素運動はお休みの日に子供とひたすら遊ぶ!とかそんな簡単な取り入れ方ウインク

 

 

ベビーカーを押しながらお散歩とか、公園で遊ぶ子供をひたすら追いかけるとか、

子供の年齢ごとに体の動かし方を変えながら取り組むのもいいかもですね。

 

 

ちなみに年長さんくらいになると少し遠くまでお散歩に行けるようになるし

なんなら短距離走が出来るようになりますので

共に体を動かせる大チャンス!!

 

 

ボディメイクに関しては部位別とかでゆっくり記事を書きたいと思いますのでお楽しみにウインク

 

 

 

ノロノロと頑張った私の足の七変化を少しだけご紹介。

before

 
 
after(開始から1か月後)
 
皆さん!ともに頑張りましょう!!
 
 
  
リセットポール ストレッチ ポール ヨガポール ストレッチ用ポール リセット ポール 体幹エクササイズ 筋膜リリース ローラー コアストレッチ コアトレ マッサージ ダイエット器具 腰 股関節 肩こり 肩甲骨 背中 宅トレ 自宅 トレーニング

 コレとか


 

【送料無料】楽トレfitほぐせBAR 楽トレfit ,家トレグッズ,楽トレfit ほぐせバー ヨガ YOGA お家フィットネス ストレッチ テレワーク 肩こり 腰痛 改善 猫背防止

 コレでマッサージもお忘れなく