前回、

HSP主人との旅行について書きました。



で今年、

長女が誕生日プレゼントは

「家族旅行が良い」って言うんです。



私も旅行に行きたいし、

主人に伝えたところ、

「いいんじゃない」と。




予想通りの返答(笑)



旅行に興味はないけど、

子どもの願いは叶えてあげたいパパ。




旅行に行くことが決まったら、

ここからは私が動くしかないですよね。

日程決めて、

行き先決めて、

宿決めて。



この作業、

私にとっては、

めちゃくちゃ時間かかるし、

エネルギー使うし、

しんどいんですよ。



パパ寝れるかな?

長女はビュッフェ希望だな。

私、温泉入りたい。

駅近がいい。


そんなことを考えて、

子どもが寝静まってから、

検索、検索、検索。


なんかね、

楽しくない。

モヤっとして。



それで、

なんでだろうって

自分の意識をみてみたんです。



パパ寝れるかな?

→しっかり寝てくれないと私が困る


長女はビュッフェ希望だな。

→ビュッフェついてないと責められそう。


私、温泉入りたい

→絶対疲れるから、夜くらいはゆっくり休みたい。


駅近がいい。

→子ども達がぐずりそう



そりゃ楽しくない(笑)

頼れない、責められる、ぐずる、疲れる前提、



そうならないために、

「失敗しちゃいけない」って

自分に凄い制限をかけてるんだなって、


理解できました。



◯◯してはいけない。


こういうワードが出てきたら

要チェックです。



これ生きづらくするワードです。

誰かに決められたわけでもなく、

自分で決めてるマイルール。


UMIでは

こういう自分で決めてる

制限を外すことを

やっていきます。



今回は

「失敗してもいい」


初めての場所だから、

失敗することもあるし、

全員の要望が叶えることは難しいし、

本人の気質もあるし。



そう思うと

凄くラクになりました。



続く



今日もお読み頂きありがとうございます。