【画家のアトリエ】 牧野 文幸 「生きるよろこび」 

 

口と足で描く芸術家協会 さんよりメールをいただきました。

このような方がいます。

と。

 

特定の人の紹介など初めてだったので

クリック。

 

本当は、今、すっごく体調が悪くて、病院に行こうかどうしようか・・・

でも、ブログでも書いていたら、気がまぎれるかもしれない・・・

と、迷っていたところなのです

 

ブログを書くことを選びましたが、その手をとめて

こちらの紹介をさせていただきますニコ

 

 

なぜ、そう思ったか。

 

生きるよろこび 牧野文幸

この数行の言葉だけで、
涙が止まらなくなりました。
今も、ポロポロ泣きながら書いてます。
 
唯一、自分が輝く場所。
 
これだけ重みのある言葉って・・・
ないですよね・・・
 
今、日々の仕事がつらいとか
奮発して食べたごはんがおいしくなかったとか
車に傷をつけられたとか
ストレスで体調が悪いとか
あたまがいたい、ねむい、だるい、腰がいたい、
うごきたくない・・・・
こういうことばかり考えています
家族とのけんかも増えます。
 
負の連鎖で一つ躓くと、こうなってしまいます
何をしていても、悪いことしか起きないような。
 
 
もちろん、なんにもいらない、自分の身ひとつで生きていける
なんて、元気な時もあります爆  笑

 

 

今日から、負の連鎖が始まり、

朝から気が重く、頭痛がして、ふらふらして

しんどい・・・・

どっか、きえたい・・・

なんてことを考えたりしていました

 

 

そんなときに見た、この言葉

もう、なんてすばらしいのでしょうか

頭の中がすーっと晴れていきました

さっきの頭痛?そんなの消えましたよ。

涙とともに。

 

 

どんな言葉で描いても、遠回しにいっても、意味は同じですし

気が利いた言い回しもできないので、

ストレートに言わせていただきますが、

この人は、手が使えない。

口で描くことにより、生きる場所をみつけられた。

自分を表現できる唯一の場所。

 

私には、多少の病気はあれど、多少の脂肪はあれど、

移動に不安はあれど

元気に、好きなところに行ける。

先週いった温泉も楽しかった。

おいしいごはんもたべた。

写真もいっぱいとれた。

家族と笑って歩いた。

家でも、母と笑いながらけんかをしてた。

居場所はたくさんある。

輝いているかどうかはわからないけど、

楽しい場所がたくさんある。

 

ぜんぜん、ちがう・・・・・。

そして、読み進めると、首から下がマヒとある。

頭だけ正常で、今まで動いていたからだが動かないって

発狂しそう。

想像もつかない。

さらに、泣けてきました。

 

 

これが、最初に↓のHPをみた瞬間に考えたことです。

【画家のアトリエ】牧野 文幸「生きるよろこび」

 

 

まだ、本文は読んでいません。

長くなるので、次のブログに続きます。

 

 

 

チューリップ簡易プロフィールチューリップ
  画像をクリックすると、牧野さんの絵から作成したグッズをご覧いただけます。

おすすめはこちらハート

 

トートバッグ №381 【タケヤリとのコラボグッズ】

日々つかいたいトート

お仕事用に使いたいなぁ

書道の免許をもっておられるとのことなので

その感覚で描かれた斬新な馬

 

馬の絵にも見え、馬の文字にも見え

シンプルで、おしゃれグリーンハート

 

複製画 「花火」 №341

1年中飾っておきたい

この色合い

元気になれそうだよグリーンハート

 

絵葉書 「金魚」 №143

 

これからのシーズンこんな優雅な金魚のハガキをもらったら

うれしいかも

暑中見舞いにピンクハート

 

 

 

※画像はすべて許可を得て貼ってあるので、ご自分のHPなどで紹介したいと思った方は許可願いだしてくださいね。

快く、許可してくださると思います。

 

【画家のアトリエ】牧野 文幸「生きるよろこび」を紹介してプレゼントをもらおう♪ ←参加中

口と足で描く芸術家協会口と足で描く芸術家協会 ネットショップ画家のアトリエ 牧野 文幸【生きるよろこび】画家の一言2018春夏