次男は
昨晩は友達と遅くまで電話していたようで
寝たのは1時だったそうです。
なのに朝7時半に起きれたのは良かったけど
「今日部活休むかも・・・
」
と眠そうに学校に向かいました。
起立性調節障害でしんどくて休むなら
全然かまいません。
それならむしろ休んでくれ!!
でも単に寝不足で休むって・・・
自己管理出来てない
だけやないかーっ!!![]()

起立性調節障害の要因は
いくつもあると思っています。
その要因が重なって
なるべくしてなったんだろうなと思うのですが
その要因の一つに
次男に必要な充分な睡眠が
取れていなかった
というのがあると思っています。
うちの次男はいわゆるロングスリーパーです。
寝なきゃ回復しないタイプなんだと思います。
それが高校生になり
野球のハードな練習と遅い帰宅。
なのに睡眠時間が短いから
全く疲れが取れないまま・・・
だいたい!!
早く寝りゃ体調整うのに
何故寝ないんだー!!!
睡眠は何より(勉強より(母の見解))
大切なんだよー!!!
母さんも
睡眠障害で自律神経不安定になってるから
睡眠の大切さは身に染みて分かっています。
(逆?!自律神経不安定だから寝れないのかな?)
全く
親の心子知らずです![]()
とはいえ高校生だから
夜更かしくらいはしますよね・・・
それは理解しているんですが
起立性調節障害を再発した以上は
自分を労わってほしいんです![]()
でも今日ちゃんと部活に行ったみたいだから
頑張りは認めよう!
でも心配だから
毎晩早目に寝ておくれー!!
HSP全開の
アラフィフシングルマザーです![]()
色んなことありましたが
子育てもいよいよ終盤!!
マイペース長男は無事に大学に進学し
正義感溢れる高校生の次男は
勉強・部活動・学校行事に大活躍!
そんな矢先に次男が
起立性調節障害を再発してしまい…![]()
高校に入ってからの活躍が
目覚ましかっただけに
母はショックを受けております……
ただ、息子たちの前では
「絶対に不安を口にしない!!」
と心に決めている私。
…ということで
色んなこと吐き出してます![]()
お読みいただきありがとうございました