起立性調節障害が落ち着き
久しぶりに部活に復帰した次男。
グローブも久しぶりに使ったわけですが
木曜日に帰宅するやいなや
「グローブの紐が切れたぁ〜!!
」
マジか!?![]()
高校に入学しグローブ専門店で
個人の職人さんが作ったグローブを購入。
お高かったのですが(7万ほど
)
奮発して購入したとてもいいお品です。
だからそんなにすぐに
紐が切れることは想定してなく
購入したお店も少し遠いのでげんなりの母さん・・・![]()
でも野球選手にとっては商売道具。
翌日の仕事帰りにそのお店に行って
グローブを直してもらってきました。

お店の方と話すと
「良い皮、良い紐を使っているからこそ
乾燥には弱く丁寧な手入れが必要」
と仰っていました。
(ごもっとも!!)
どうやらグローブを「使う」ことも大切で
人の皮脂、油・・・そういったものも
乾燥が防げる要因なんだそうです。
手入れは月2くらいかな・・・していたけど
やっぱり使ってなかったことで弱っていたんですね![]()
紐が切れたことが憂鬱だったけど
でも実はこの出来事!結果オーライだったんです!
次男が紐が切れたと報告をしてくれた時に
「ボールを取るときに上手くグローブのポケットに入らんのよね〜・・・芯に入らんと言うか・・・」
そんなことあるの?!致命的・・・![]()
それもお店の方に相談したら
「悪い型が付いてるので直しときます!」
とグローブを叩き直して良い型を付け直してくれました!
しかもそのお代は取らず
紐交換の1,500円のみ・・・良心的・・・![]()
次男が帰ってグローブを手に取るや否や
「めっちゃ良い感じになっとる〜
」
と何度もボールをパシッパシッとしてました。
違和感あるままだと使いづらいし
試合中ポロリでもしたらおおごとです![]()
(次男はセンターです)
本当に結果オーライ!!
グローブの紐が切れて良かったね![]()
HSP全開の
アラフィフシングルマザーです![]()
色んなことありましたが
子育てもいよいよ終盤!!
マイペース長男は無事に大学に進学し
正義感溢れる高校生の次男は
勉強・部活動・学校行事に大活躍!
そんな矢先に次男が
起立性調節障害を再発してしまい…![]()
高校に入ってからの活躍が
目覚ましかっただけに
母はショックを受けております……
ただ、息子たちの前では
「絶対に不安を口にしない!!」
と心に決めている私。
…ということで
色んなこと吐き出してます![]()
お読みいただきありがとうございました