起立性調節障害の症状が出て2週間ほど。
今回顕著にあるのが頭痛
次男は起立性調節障害の中でも
体位性頻脈症候群なのですが
その症状として頭痛は高頻度で現れるそうです。
前回は吐き気がメインで
頻脈とふらつき、食欲不振。
ご飯も最初はほとんど食べられなかったので
それはもう心配しまくりで...
プロテイン等の高栄養・高カロリーのものを
効率よく食べさせようと四苦八苦。
もちろん大好きな温泉にも行けませんでした。
でも今回は頭痛がメイン。
頭痛も吐き気と同じで辛いけど
とりあえず食べれる!!
(いつもの9割は食べてます)
食べてくれたら
親としては不安要素が1つ減るので有難いです。

そして昨日は春季大会がありました
出場出来たことに幸せを感じています。
だって...
高校生になってから今まで
怪我と病気で3大会出られなかったんだもーん
グラウンドに立てただけで感謝です。

起立性調節障害の症状も振り返してきて
憂鬱になっていたここ最近ですが
大会から帰ってきた次男は至って元気で
「これから温泉行ってくる〜」と...

「大丈夫よ〜!あ、病院も行かんで大丈夫!」
「・・・ホントに?!」
症状が振り返してから
起立性の担当医に予約をしていたのですが
次男いわく「問題ない」と...
朝しんどいのはしんどいらしいんです。
でも1度酷いのを経験しているからか
我慢出来るようなんです。
前回も特に薬が効いたということはなかったので、とりあえず病院はキャンセルして様子を見ようかな...
これから大人になり生きていく中で
体調悪くても踏ん張らんといかん時は
多々あるだろうから、その練習になるかな。
前向きに考えよう。と次男と話しました。
我慢は決して良いことではないから
ダメな時は休むことも必要と伝えつつ...
そして今日も
別の温泉に行きました〜
しかも自転車で1時間少しの場所
起立性...大丈夫かもしれない?!