今週の水曜日からテスト期間に入り、部活もいつもより早く終わって帰ってきます。
今までは、テスト期間だからといって自ら勉強することはほとんどありませんでしたが・・・
なんとビックリ!!
今回の次男は違います!!
いつもはリビングでの〜んびりしているのですが、テスト期間に入ってからは夜10時にはゴソゴソ準備を始め・・・
「勉強してくる〜」と部屋に上がるのです!!
急にどうしたんだろう・・・
でも「勉強したら?」と言わなくて済むので楽ちんです。自分から勉強する子の親御さんは、こんなに気持ちに余裕が持てるんですね〜
初めて味わった気がします
恐らくなんですが、寝る前に漢字検定の勉強をするようになってから、「机に向かう」ということが苦にならなくなったのかな。
何にせよ良い兆候です。
母さんの考え方は「何か一つを頑張ればOK!」なので、普段野球を頑張っているから、毎日勉強しなくても特に何も言いませんでした。(テスト期間は「勉強しなさい」と言いますが・・・💦)
そのせいもあってか、勉強するという癖付けが全く出来てない・・・
来年公務員試験を受けるのでそれを心配していましたが、高校2年生とはいえ、やっとやる気スイッチが入ったようで、とりあえずホッとしている母さんです
(それにしても、やる気スイッチは今までどこに隠されていたんだろう・・・)
そして、昨晩もちゃんと部屋に上がって勉強をしていた次男なのでした
(母さんはのんきに、世界野球プレミア12を観てましたが・・・)
HSP全開の
アラフィフシングルマザーです
色んなことありましたが
子育てもいよいよ終盤!!
マイペース長男は無事に大学に進学し
正義感溢れる高校生の次男は
勉強・部活動・学校行事に大活躍!
そんな矢先に次男が
起立性調節障害を再発してしまい…
高校に入ってからの活躍が
目覚ましかっただけに
母はショックを受けております……
ただ、息子たちの前では
「絶対に不安を口にしない!!」
と心に決めている私。
…ということで
色んなこと吐き出してます
お読みいただきありがとうございました