約1ヶ月半

長〜い夏休みをいただいておりました。


婦人科系の症状が辛く

先月頭から休職中でしたが

その時に退職を決意しました。



前の職場は

環境や人間関係がとても悪く

新しく入る人は

長くても1〜2ヶ月で辞めていき

全く定着しない!!!驚き

(1ヶ月もたない人や

鬱になって辞めた人も💧‬)



離職率悪すぎて指導が入ってるのに

上の人たちが

全く良くしようと思わないんだから

もうどうしようも無い!!!真顔


そもそも

現場と管理側の仲の悪さ・・・

(現場も普通にイジメが横行してたしね💧‬)



ここに居ても何も得られない!

心身ともに潰れてしまう!

逃げるが勝ちだ!!!物申す


と決意したわけです。



そして時を同じくして

次男が起立性調節障害を発症。


母さんは

自分の体どころじゃなくなりました 爆笑


でも休職は

結果的に

 

・次男に時間を割くことができた

・次男のことに集中したからか

    自分の症状をあまり気にしなくて済んだ

・人生を見つめ直す良い機会になった

・帰省した長男との時間もゆっくり取れた

・・・いいとこづくしでしたキラキラ



とはいえ

私は大学生を抱えるシンママ


悠長に休んでばかりはいられません


お金は大事です!!!物申す



幸い

介護の世界は引く手あまたなので

新しいところはすぐに見付かりました。


次男のこともあるし

時間の融通の利く

より条件の良い職場を選んだつもりです。


ただ

どんな職場環境なのか

どんな人間関係なのか

入職してみないと分かりません・・・真顔


介護の仕事は好きですが

HSPの私にとって

余計な人間関係で心身削れるのが

マイナスポイントなんですよねタラー



明日

いよいよ初出勤なので

心機一転で望みますが


気負わず

適度に力抜いて

頑張っていこうと思ってますキラキラ




明日の朝は

不安感が起きなきゃいいなー・・・タラー




HSP全開の

アラフィフシングルマザーですニコニコ

色んなことありましたが

子育てもいよいよ終盤!!

マイペース長男は無事に大学に進学し

正義感溢れる高校生の次男は

勉強・部活動・学校行事に大活躍!


そんな矢先に次男が

起立性調節障害を再発してしまい驚き

高校に入ってからの活躍が

目覚ましかっただけに

母はショックを受けております……


ただ、息子たちの前では

「絶対に不安を口にしない!!」

と心に決めている私。


…ということで

色んなこと吐き出してますスター


お読みいただきありがとうございました