次男が起立性調節障害になって
あっという間に過ぎ去った夏休み・・・
とはいえ
夏休み中に発症したので
なり始めのしんどい時に
ゆっくり寝て
のんびりすることが出来たのは
まだ幸いだったのかな
と思います。
夏休みの宿題については
担任の先生は夏休み中の面談で
「しんどかったらやらなくてもいい。
でももしできるなら、2学期中に宿題を
終わらせれば「出来た」ということで
みんなと同じように評価します」
と言ってくれていましたが
夕方頃には症状が落ち着くので
夏休みの宿題も
ほぼ提出できました💮![]()
でも最終的に
読書感想文だけ出来なかった次男![]()
果たして
出来なかったのか
やらなかったのか・・・![]()

・・・まぁね。
集中力があまり続かない
というのはあるよね。
2学期始まってから
授業中は
「しんど〜
」と思う気持ちが勝って
集中出来んらしい💦
それに
文章を考えるというのは
頭をフル回転させる必要があるし
まず本を読むこと自体しんどかったそうな。
ということで
週末に半枚〜1枚ずつ書いていこう!
ということに決めました。
2学期は長いから
どうにかなるよね?!
と楽観視していますが
他の宿題ができたのに
なんで読書感想文は出来ないの?![]()
と思われても嫌だなぁ・・・
実際問題
書くのが面倒臭い
と思ってる節もあるんだよね![]()
ハッパかけても
なかなかやる素振りないしなぁ![]()
![]()
なるべく早めに
出来上がりますように・・・![]()
HSP全開の
アラフィフシングルマザーです![]()
色んなことありましたが
子育てもいよいよ終盤!!
マイペース長男は無事に大学に進学し
正義感溢れる高校生の次男は
勉強・部活動・学校行事に大活躍!
そんな矢先に次男が
起立性調節障害を再発してしまい…![]()
高校に入ってからの活躍が
目覚ましかっただけに
母はショックを受けております……
ただ、息子たちの前では
「絶対に不安を口にしない!!」
と心に決めている私。
…ということで
色んなこと吐き出してます![]()
お読みいただきありがとうございました
