秋季大会初戦の相手は

ウチの野球部と

レベルが同じくらいの高校です。



十分に勝てる相手ですが

いわゆる強豪校以外は

その年によってレベルが変わるので

勝敗は終わってみないと分かりません!!




試合は10時からだったのですが

高速に乗って1時間半かかります。


応援には行くようにしていた次男は

8時頃にどうにか起きて

洗顔と着替えをし

8時半に無事出発できました。



もちろん朝ごはんは車の中です。



そして9時45分には到着!


着いて早々に

お手伝いに来ている3年生に遭遇しました。


「おー!次男!大丈夫かぁー?」バイバイ

と笑顔で手を振ってくれる先輩たち。


これまでの次男の野球人生(11年目)は

同級生、先輩、後輩たちに恵まれています。

本当にありがたい・・・えーん



そして球場に入ってからも

他の先輩たちや

同級生のお父さんお母さんたち

色んな人から

心配の言葉をいただきました。

ありがとうございます・・・えーん



次男はというと

「どう?」「大丈夫?」の言葉に


「んー・・・

大丈夫じゃないですねー・・・」

と正直に答えていました。


次男は少々のことは

「大丈夫です!おーっ!

とキッパリ答える子なんですが

それが出ないということは

やっぱりしんどいんですよねー・・・ショボーン


身体の中は見えないけど

次男の身体は

元気な頃の状態とは

全く違うんだと思います・・・ショボーン



そして

試合は

2時間半の長丁場!!


次男も炎天下の中しんどそうでしたが

しっかりと応援しました!!



そして結果は・・・



負けましたえーん


正直言って勝てる試合でした。


逆転されてからの

ノーアウト満塁のチャンスで0・・・

これが全てだったかな。


残念ですえーん





帰り際に先輩たちが

「次男〜はよ治せよ〜!」

「お前おらんと勝てんやないか〜!」

と肩を叩いてくれました。


「はい!おーっ!

と次男は答えたものの

どういう気持ちだったのかな。


治そうと思っても治せるもんじゃないから


そう言われて嬉しい反面

「俺も治したいよ・・・しょんぼり

とやり切れない思いになったり・・・?



感情を表に出さないから

心境は分かりませんが


帰ってしばらくして

楽しそうにスプラトゥーンをしていたので

心配無用かなてへぺろ





HSP全開の

アラフィフシングルマザーですニコニコ

色んなことありましたが

子育てもいよいよ終盤!!

マイペース長男は無事に大学に進学し

正義感溢れる高校生の次男は

勉強・部活動・学校行事に大活躍!


そんな矢先に次男が

起立性調節障害を再発してしまい驚き

高校に入ってからの活躍が

目覚ましかっただけに

母はショックを受けております……


ただ、息子たちの前では

「絶対に不安を口にしない!!」

と心に決めている私。


…ということで

色んなこと吐き出してますスター


お読みいただきありがとうございました