次男はもともと朝が弱い。


とずっと思っていました。


「もともと」・・・と言っても
いつからかは分かりません。


でも思い起こせば
小学6年生の時に
最初に
起立性調節障害を患ったあたりから
朝は何回も起こすというのが
当たり前になった気がします。


長男は
あまり寝てなくても
起こせばちゃんと起きて
朝ごはんも食べて学校に行くのに

次男は
3〜4回声をかけるのは当たり前で
最終的に
「遅刻するよ〜‪💢」
の私の声に
のっそりと重い体を起こして
朝ごはんもそこそこに学校に行く

という感じでした。


単純に
朝が弱い体質なんだな
って思ってきましたが

きっと

これって

起立性調節障害が根っこにあったから
かもしれないな・・・



そういえば
今回

6月終わり頃から
何回か頭痛が起こったり

7月中旬頃から
思ったように身体が動かない

ということがありました。



起立性調節障害の再発
とは
思ってもみなかったですが

今考えれば
少しずつ
再発に向かっていたんだろうな・・・ 悲しい


それが分かっていたとしても
再発は免れなかっただろうけどね💦



でも今後
同じような症状が出てきた時に

「もしかしたら・・・」
と気付き
少し立ち止まることで

大きな再発は
避けることができるかもしれない。



そうやって
自分でコントロールできる病気なら
いいのにな・・・





ハートワッフル生地が気持ちいいハート


ハート運動会や屋外のスポーツ観戦後にオススメですハート







HSP全開の

アラフィフシングルマザーですニコニコ

色んなことありましたが

子育てもいよいよ終盤!!

マイペース長男は無事に大学に進学し

正義感溢れる高校生の次男は

勉強・部活動・学校行事に大活躍!


そんな矢先に次男が

起立性調節障害を再発してしまい驚き

高校に入ってからの活躍が

目覚ましかっただけに

母はショックを受けております……


ただ、息子たちの前では

「絶対に不安を口にしない!!」

と心に決めている私。


…ということで

色んなこと吐き出してますスター


お読みいただきありがとうございました