このブログを読んでくださっている中にも

同じ人がいると思うんですが


私、「人間」に疲れるんです・・・宇宙人くん


色んなことをすぐ感じ取ってしまうし

感情移入してしまう。

それに

発せられる言葉に敏感だったり。



まぁいわゆる典型的なHSPなんです。



産まれた時から私はきっとコレで


夜泣きは毎晩だし

酷い人見知りだし

母親から離れないし

子育て大変だったらしいです💦



みんなの顔色伺ったり

ちょっとしたことに傷付いたり・・・


本当に

今まですごく生きづらかったもんな・・・悲しい



だから

HSPという言葉を知った時には


「これ私だ!!」ひらめき気づき


と嬉しかったのを覚えています。



そのままでいいんだよ〜!


って後押しされたみたいな感覚でした。




多分

次男は

私に似てると思います。



HSPとまではいかなくても

優しく繊細。



起立性調節障害も

なるべくしてなったのかなって

ちょっと考えたりもします。




先日、友達とLINEしてた時に

「起立性調節障害って

親もイライラするし大変やね」

と言われたんですが・・・



・・・イライラ??!!


・・・どこで??!!


・・・どのポイントで??!!



動きたくても動けない次男を見ていると

「あぁ可哀想に・・・

変わってやりたい悲しい

という気持ちばかりが募って

イライラなんて全くしないですタラー



そういえば・・・


私、今まで40何年生きてきて

あまりイライラしたことないかも 指差し


瞬間的にイラっと思うことがあっても

相手の気持ちを考えてしまって

すぐに心の中で消化してしまうんですよね💦

(我慢するっていう方が正しいのかも…)



イライラしないのは

長所と言えば長所なんだろうけど

正直な自分の気持ちを内に秘めるのは

実はストレスが溜まったりして

良くないんだろうな~・・・ アセアセ

(ストレス溜まってる自覚はないけど…)


だから心が風邪引いたこともあったっけ・・・汗




次男もそういえば

イライラしない子なんだよな〜・・・悲しい

野球してても

「くそー!悔しい!」

なんてことも表現しない・・・

だから

密かにストレスが溜まってたのかな〜・・・悲しい



適度に反抗して

自分を表現してくれる子の方が

健全なのかもですね。。




Pick Item

アレルケア⬇
自律神経を整えるには腸内環境を整えることも大切。
次男が小さい頃、アレルケアのおかげで便秘や鼻炎の症状が改善された経緯があるので、また利用し始めました。腸内環境整えて起立性調節障害も良くなってくるといいな。

 


Pick Item

SAVAS ジュニアプロテイン⬇

ジュニアプロテインは大人用に比べて、カルシウムや成長期に必要な栄養素がたっぷり配合されているので、高校生でも効率良く栄養が摂れるのでオススメです。もちろん大人の健康維持にも欠かせない栄養素ばかりです。

 

 


Pick Item

真っ黒な野球のユニフォームの洗濯にはコレ!!

どんなにしつこい黒土汚れのユニフォームも、真っ白キレイに元通り 。時短!楽!1度使うとやめられません!

洗剤は必ずポールで!



イベントバナー



HSP全開の

アラフィフシングルマザーですニコニコ

色んなことありましたが

子育てもいよいよ終盤!!

マイペース長男は無事に大学に進学し

正義感溢れる高校生の次男は

勉強・部活動・学校行事に大活躍!


そんな矢先に次男が

起立性調節障害を再発してしまい驚き

高校に入ってからの活躍が

目覚ましかっただけに

母はショックを受けております……


ただ、息子たちの前では

「絶対に不安を口にしない!!」

と心に決めている私。


…ということで

色んなこと吐き出してますスター


お読みいただきありがとうございました