次男が通う高校は

8月末頃に始業式があります。


あと少しで始まってしまうけど

どんなペース通うようになるかな…あせる


本人も学校には行く気満々なので

たぶんどうにかなるよね~

と気楽に構えてはいますが


やる気があっても出来なくなるのが

起立性調節障害…驚き


実際始まってみないとなんとも言えず

やっぱり不安です…




そして

次男はもともと体力があるし

我慢強い性格なので

無理をしすぎないかということも

心配していますアセアセ



無理な時には

「無理!!」

と言うんだよ。次男よ。



お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当



学校が始まれば

同じく再開されるのが


お弁当!!!


8月入ってからは

部活にちゃんと行けてなくて

全くお弁当がいらなくて

正直言って


母さん、楽でしたよ指差し 


とは言え、

息子たちのお弁当には力を入れてきました。


特に次男は

高校でも野球を続けているので

栄養、カロリー、ボリューム、彩り…

気を付けて作ってきてたので

お弁当を作らないこの1ヶ月は

ちょっと寂しくもありました悲しい


2学期が始まれば

部活に行こうが行かまいが

お弁当生活復活ですお弁当


でも

今の次男はあまり食べられない…


しかも

こってり系が 今 苦手…

さっぱり系が良いらしい…

(女子で言うところの

つわりと同じ感覚ですかね…)



さて。困った知らんぷり

お弁当に何入れよう…



麺類が良いかなって思うけど

いつもだと飽きるだろうし…


何より量を減らして作らないとな…


同じ境遇の皆さま

何かお弁当は工夫されてましたか???




…あっ!!

そういえば!!

ウチ、デカいお弁当箱しか

ないやっっ!!タラー




まずは

お弁当箱の購入から始めます…驚き





HSP全開の

アラフィフシングルマザーですニコニコ

色んなことありましたが

子育てもいよいよ終盤!!

マイペース長男は無事に大学に進学し

正義感溢れる高校生の次男は

勉強・部活動・学校行事に大活躍!


そんな矢先に次男が

起立性調節障害を再発してしまい驚き

高校に入ってからの活躍が

目覚ましかっただけに

母はショックを受けております……


ただ、息子たちの前では

「絶対に不安を口にしない!!」

と心に決めている私。


…ということで

色んなこと吐き出してますスター


お読みいただきありがとうございました