起立性調節障害になってから

すぐお腹いっぱいになってしまう次男ショック


大好きなハンバークもお寿司も

いつもの半分くらいしか食べられません。



でも、

野球してた時は

普通の人よりたくさん食べていたから

今「食べられない」といっても

もしかしたら普通の人より

少し少ないくらいで済んでるのかな?



最初は胃腸炎だと思っていたから

食べる物も

「胃に負担をかけないもの」

に統一していましたが


起立性調節障害と分かってからは

(分かる少し前からかな)

少ない量でも

栄養やカロリーが高いもの

を意識して用意しています✨



そして昨日は

お昼ご飯に冷麺を1人前食べたのですが


「カップラーメン食べたい」


と言い出した次男凝視びっくりマーク


1人前食べたのに大丈夫?!

ほんとに?!

気持ち悪くなるかもよ?!


と聞き返しましたがどうしても食べたいと💦



ちょうど家にカップヌードルシーフード

があったので、作ったんですが


食べましたよアセアセ

ベロりとウシシ


久しぶりに沢山食べてくれたので

ビックリしながらも

すごく嬉しかったです

(カップラーメンやけどw)飛び出すハート



いつもは

リビングでゴロゴロしてる次男ですが

その後エアコン修理の人が来たので



次男は自分の部屋でゴロゴロ。

特に夜まではいつもと変わらない様子。


その後

夕飯も食べて

お風呂も入って

「今日は10時に寝る~」

と言ってたんですが、10時になった途端、


「今から散歩に行こう!

体動かすのは大切よ~!ウシシ


いきなりのお誘い爆笑


もうお風呂も入ったよ?

もう母さんクタクタだよ?

1人で行ってくるかい?

…という言葉は飲み込みまして…予防


よし!!行こ〜ぜ〜ぃ!!


軽く5分くらいの散歩に出発しましたにやり


風が吹いていて案外涼しく

日中と比べると散歩するには良い気候。


ご近所をぐるっと回る感じで歩いていると


「ちょっと走ろっかな~キラキラと。。


次男は走ることが好きで

長距離も短距離も得意。


今の自分がどこまでやれるのか

試してみたかったのかもしれません。


「じゃぁお母さんはこっちの道行くから

家で合流ね!」

と別れました。


すぐそばだったので

距離にして200mくらいかな。

すぐ合流しましたけどね爆笑



でも、合流した次男は案の定…

「ハァ、ハァ、ハァ、ハァ……ショック


頻脈になってるのに走るって…

きっと酸素の薄い山の上走ってる感じ?


数百mくらいなら微動だにしない次男ですが

もうヘロヘロで

しばらくしても息が整わないアセアセ


夜に連れて調子が良くなると言っても

身体の状態が良くなる訳では

ないんですよね…


でもしんどい中

自分で何かをしようと思うのは

我が子ながら

すごいな〜と思います👏


なかなか以前のようには

全てが思うようにいかないけれど

少しずつ自分が出来ることを見極めて

今の状況の中で成長してくれたら

きっとそれは今後続く人生の

大きな自信に繋がると信じてますにっこり



これからも

自分のペースで

の~んびり走っていこうね!!




HSP全開の

アラフィフシングルマザーですニコニコ

色んなことありましたが

子育てもいよいよ終盤!!

マイペース長男は無事に大学に進学し

正義感溢れる高校生の次男は

勉強・部活動・学校行事に大活躍!


そんな矢先に次男が

起立性調節障害を再発してしまい驚き

高校に入ってからの活躍が

目覚ましかっただけに

母はショックを受けております……


ただ、息子たちの前では

「絶対に不安を口にしない!!」

と心に決めている私。


…ということで

色んなこと吐き出してますスター


お読みいただきありがとうございました