おはようございます。
安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
旅するヘアメイクアーティスト「AimBle」の小川敬子です。
今日から10月。
今年も残すところ、あと2ヶ月ですね。
(ほんとうに1年経つのが早いなぁ。)と、年齢を重ねるごとにしみじみ感じます。
気温も落ち着いておでかけしやすい季節。
心地よい秋の空気を感じると、少し外へ出て深呼吸したくなります。
女性は、年齢を重ねるごとに女性ホルモンが減っていきます。
そのホルモンバランスの崩れから、更年期障害や感情の起伏が激しくなるといった心身の変化が出てくるようになります。
私は幸いなことに、更年期特有の発汗や体調不良はありません。
ですが、イライラしたり物事をポジティブにとらえにくいと感じる日が増えてきました。
婦人科へ定期的に通っているので薬に頼ることもできますが、症状が強いわけではないので、できれば自然な方法で整えたいと思っています。
そのような思いから、さいきん「アロマテラピー」をふたたび取り入れるようになりました。
今は「生活の木」で販売されている「ジョホリズム」という、女性特有の不調をやわらげてくれるブレンドエッセンシャルオイルを使って芳香浴を楽しんでいます。
ふわりと甘く優しいフローラルな香りに包まれると、ふしぎと心がおだやかになります。
今日は、私が心と体を優しく整えるために使っているエッセンシャルオイルについて、使い方や実感している効果とあわせてご紹介します。
心と体の状態にあわせて使い分ける、私の愛用アロマたち
写真のエッセンシャルオイルは、私がプライベートや仕事でじっさいに使っているものです。
エッセンシャルオイルは香りによって効果が異なり、
・気持ちを落ち着ける
・前向きなエネルギーが欲しい
など、そのときの心の状態に合わせて選ぶことができます。
私は仕事でもエッセンシャルオイルを使うので、リラクゼーション効果の高いものを選んでいます。
香りがあるだけで自分の気持ちが落ち着くだけでなく、お客様の緊張までほぐしてくれるのが好きな理由のひとつです。
女性特有のゆらぎに寄り添う「ジョホリズム」の香り
生活の木|ジョホリズム ブレンドエッセンシャルオイル 10ml
最近のお気に入りは、生活の木|ジョホリズムのエッセンシャルオイルです。
このオイルには、
・ローズオットー
・アンブレットシード
・ダマスクローズAbs.
・パルマローザ
・イリス
・クラリセージ
といった精油が贅沢にブレンドされています。
どれも女性ホルモンの乱れによるPMS(月経前症候群)や更年期障害による症状をやわらげる作用があり、イライラしたり気持ちが落ち込むなどの心の状態も整える働きがあります。
ヘアメイクを担当させていただく方は女性が圧倒的に多いので、一時期このジョホリズムをよく仕事でも使っていました。
私個人も、ゼラニウムの香りが好きなのでとても気に入っていました。
ですが、ある日とつぜん使っていると、
(なんだか気分が悪い)
と感じ、以降は何度香りを嗅いでも受け付けず、使うのを止めていました。
ところがさいきんになってふたたび香りを嗅いでみると、今度はとても心地良く感じ、自室に居るときはアロマディフューザーを使って芳香浴を楽しんでいます。
アロマテラピー検定1級を持つ親友が、
「心や体の状態と合わない精油を使うと、気分が悪くなることがあるのよ。香りって知れば知るほどほんとうにふしぎ!」
と話していたのを思い出します。
それを思うと不快に感じていた当時より、今は女性ホルモンのバランスが揺らいでいるのかもしれません……
こういうところでも、年齢を確実に重ねていることを実感します(笑)
手軽で香りがしっかり広がる!私のアロマディフューザー
私が自宅で使っているアロマディフューザーは、水を使わず風で香りを拡散させるタイプです。
水を使うタイプは加湿もできて便利ですが、こまめに洗わないと雑菌が繁殖して不快なニオイがすることも…
その点このディフューザーはお手入れがラクで、スイッチひとつで6畳の部屋全体に香りが広がります。
現在は販売が終了してしまったようでご紹介できないのが残念ですが、使いやすさと香りの広がりを重視するなら、風で拡散させるタイプのディフューザーはとてもオススメです。
仕事では、ポータブルタイプの充電式ディフューザーを愛用しています。
両手で包みこめるほどのサイズ感なのに、とてもパワフル!
会議室ほどの広いお部屋で使っていたところ、
「この部屋だけ良い香りがしますね。」
と言われることも多く、持ち運び用にひとつあるととても便利です。
残念なことに在庫限りで販売終了になるとのこと(涙)
替えのスポンジがないと使えないので、買い置きしておきたいと思います。
仕事で愛用中!「シトラス&フォレスト」で空間を整える
仕事で使っているエッセンシャルオイルは、生活の木|シトラス&フォレストを使っています。
柑橘系のさわやかな香りにウッディな香りがブレンドされ、とても清々しくさわやかな香りに癒されます。
ウッディ系の香りは男性にも人気が高く、ブライダルヘアメイクやプロフィール撮影の現場でとても好評です。
私もこの香りが大好きで、気分を切り替えたいときに使っています。
おそらく今年も12月から販売が始まると思うので、1本ストックしておこうと思っています。
心が落ち込みやすい秋冬こそ、香りの力を味方に
秋は過ごしやすい季節ですが、気温の低下とともに心の状態も下がりやすいとも言われています。
温かい食べ物や飲み物で体を温めたり、湯船につかって血行をうながすことももちろん大切。
それでもイライラしたり不安をたびたび感じるのであれば、香りの力を借りるのもオススメ。
今の自分の気持ちや体の状態に合ったエッセンシャルオイルを使うと、呼吸が自然と深くなり、心がふっとやわらぐ感覚を感じられます。
私自身、アロマを取り入れるようになってから、
・イライラすることが減って気持ちが安定する
といった変化を実感しています。
これから年末に向けて、気忙しくなっていきます。
“忙しい”という字は「心を亡くす」と書きますよね。
つい心や体を置き去りにしてしまいがちな時期だからこそ、香りの力で自分を大切にする時間を持ちたいと思います。
ティッシュに精油を1〜2滴たらして枕元に置いておくだけでも効果があるので、心や体の不調を感じている方は、ぜひ香りの力を味方につけてみてくださいね。
ただ、強い不調やつらい症状があるときは、迷わず病院へ。
なにより大切なのは、健康あっての毎日です。
☆
美容サロンがあなたの玄関先へ
大阪・堺市を拠点に活動するエマブールは、
撮影・結婚式・メイクレッスンなど、
人生の大切なシーンを彩るヘアメイクを、
出張訪問でお届けしています。
クリックでサイトへ移動します⤵
「LINE予約」も承っております。

フォローしてくださると、とってもうれしいです♪