おはようございます。

安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
旅する出張ヘアメイク・エアブラシメイクアーティスト「AimBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです。

 

 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
お出かけされる方も多いのではないでしょうか。

 

 お出かけ前はファッションに気合いが入りますが、メイクにも気合いが入りますよね。
そこで仕上がりに大きく差が出るのが、「眉」です。

 

 今日は、先日オンラインで眉メイクレッスンを受講してくださった方のレッスンと、眉がなぜキレイに描けないのかについてご紹介します。

 

 

ブラシこのブログの信頼性について  このブログを書いている私は、ヘア&エアブラシメイクアップアーティストです。 
大阪府生まれ。


 TONY TANAKA BEAUTY SCHOOL卒業後、ヘアメイク事務所で経験を積み、2015に独立。
ブライダルをはじめ、CM・広告・メディア撮影など幅広く活動。

ACA エアブラシメイクアップディプロマ取得

“お客様の想いに寄り添いながら、
その人らしい美しさを引き出すこと”を大切にしています。

 

 

眉は、どうしてこんなに描くのが難しいの?

 

真顔「今日の眉、なんだかイマイチ…」
悲しい「左右が合わなくて描き直しばっかり…」

 

 このような経験が、誰しも一度はあると思います。


 なぜ眉を描くのがほかのメイクよりも難しいのかというと、眉というパーツの“場所”と“骨格の個人差”が大きく関係しています。

 

 眉は顔の正面だけでなく、側面にまたがって毛が生えています。
また、左右の筋肉のバランスもちがうため、キレイに描くのがとてもむずかしくなります…

 

 キレイに描くためには、“あなたの骨格に合った描き方”を知ること。

それだけで、とてもキレイに描くことができるようになります♪

 

 

オンラインによるアイブロウレッスンについて

 

 受講者様にまずは、「眉の名称」や「使用するアイテムの役割」からお話ししました。

 

 とくにポイントになるのが、「眉山の位置」。
ここが分かると、どのような形の眉もグッと描きやすくなります。

 

 眉山の位置は人によってちがうため、受講者様の眉山をお伝えしてから実践じっせんレッスンへ。

 

 アイブロウパウダーで全体の形を作ってから、ペンシルで毛流れを整え、仕上げに眉マスカラでふんわり色を重ねていきます。

 

 いつもとちがう眉の描き方に最初は苦戦されていましたが、レッスンが終わると、

お母さん「眉が整うと、顔の印象がぜんぜんちがいますね!」

と、とても喜んでくださっていました。


 レッスンの中でどんどん表情が明るくなられていくのが、とても印象的でした♪

 

 

受講者様からとてもうれしい感想をいただきました♪

 

 レッスン後、受講者様からこのようなお声をいただきました。

お母さん「メイクが楽しくなって、コスメを見るのが楽しみに変わりました♪
メイクの楽しさを教えてくださってありがとうございます♪」

 

 とてもうれしくて、ヘアメイクという仕事をしていてほんとうに良かったと実感するばかりです(涙)
 

 メイクを通していっしょに前向きな気持ちになっていただけることが、なによりの喜びです。

 

 

次回は「チーク&リップメイクレッスン」です♪

 

 ベースメイク・アイメイク、そして今回の眉レッスンを経て、つぎはいよいよ最終回の「チークリップメイクレッスン」です。
 

 チークとリップ、そしてシェーディングやハイライトを使った「骨格メイク」の仕方をレッスンします。

 

 オンラインでもしっかりお伝えできるよう工夫しているので、「メイクに自信がない…」という方にも安心してご参加いただけます。

 

 次回のレッスンで、よりメイクが楽しくなるようしっかりお伝えしたいです♪

この度も、ご受講いただきありがとうございました。

 

 

 メイクは、自分を好きになるきっかけになるもの。
 

 「私なんか…」と思っている方にこそ、一度レッスンを体験してほしいなと思っています。

 

 

 

\ 明日の私が、もっと好きになる/

 

 

フォローしてくださると、とってもうれしいです♪