おはようございます。
豊富なヘアメイク経験と気持ちに寄り添った対応力で安心と理想を届ける、旅するヘア&エアブラシメイクアーティスト「AimaBle」の小川敬子です。
今日は、立春。
まだまだ寒い日は続きますが、暦のうえでは春になります。
梅の花が見ごろになる時期ですが、それが過ぎると桜の季節になります。
気候が良くなると、遠出をしたくなるのは私だけでしょうか。
もうすこし暖かくなったら、京都か奈良へ神社めぐりに行きたいです。
寒い季節は心身に不調を感じやすくなりますが、冷えは女性の体にさまざまな影響を与えがちです。
20代のころはほとんど婦人科へ行くことはありませんでしたが、年齢を重ねるにつれて不調や不安な症状が出ることも増え、婦人科へ行く機会が増えました。
内科や外科などの病院の中で婦人科は、デリケートな診察になるため病院選びもとても慎重になります。
今回は、私が受診して良かったと実感した女性医師に診察をしていただける婦人科をご紹介します。
【婦人科】MRI検査が受けられる大阪・堺市の阪本クリニック|検査の流れと女性医師の診断がオススメ
*写真は、阪本クリニックさんのホームページよりお借りしています。
昨年から気になる症状があって婦人科を受診しています。
今日ご紹介する婦人科は、セカンドオピニオンとして訪れた病院です。
最初に受診していた病院からセカンドオピニオンをするに至った理由は、
・先生の口調がとてもキツイ。
・さまざまな理由をつけて検査をしてもらえなかった。
ことが理由です。
一番の理由になったのは、ハッキリとした診断や説明をしていただけなかったことです。
エコー検査をしながら今の状態を説明してくださるのですが、診断結果のところになると、
「…の疑い。」
と、となりでカルテを付けている看護師さんに小声で伝えてこちらには教えていただけないことが何度もありました…。
また、
「生理前で子宮が大きくなっていて見えないからまた次回来て。」
などこのようなことも立てつづき、診療費と検査費ばかりがかさんでくわしい結果が知れず不安もつのるので、セカンドオピニオンをすることにしました。
とても優しい女性医師の診察とMRI検査を受けることのできる|阪本クリニック
*写真は、阪本クリニックさんのホームページよりお借りしています。
セカンドオピニオンをすることを母に相談したところ、
「むかしMRI検査をしてもらえる病院で診てもらったことがあるけど、そこへ行ってみれば?」
と言われ、さっそく探してみました。
婦人科の受診は、女性医師の先生に診ていただくようにしています。
私が住んでいる大阪・堺市で女性医師のいる婦人科。
そこへMRI検査をしてもらえるところを探してみると、出てきたのが「阪本クリニック」さんでした。
残念ながら母が受診した病院は閉院していたので受診できませんでしたが、MRI検査を受けることのできる婦人科が見つかったのでさっそく予約して受診しました。
こちらの病院は、男性の院長先生が整形外科を。
女性の副院長先生が、婦人科を担当されています。
病院はとても大きくておどろきましたが、院内ではリハビリテーション室やリハビリ用のプールも設置されています(驚)
エコー診察を経てMRI検査へ

MRI検査へ
大きな心配もなく経過観察となりました
・とても優しい先生なので、不安なことも話しやすく何度聞いてもていねいに説明していただける。
・婦人科は、先生も看護師さんも女性の方である。
・MRI検査を院内で受けられるので、より細かい診断を聞くことができる。
☆
美容サロンがあなたの玄関先へ
ヘアメイクを通じて
『たくさんの人たちに心のこもった技術を届ける』
という想いを込めて仕事をしています。
ご自宅の扉を開けるだけで
美しさと最高の笑顔を体感いただけます。
Hair & Make-up AimaBle ホームページ⤵