おはようございます。
豊富なヘアメイク経験と気持ちに寄り添った対応力で安心と理想を届ける、旅するヘア&エアブラシメイクアーティスト「AimaBle」の小川敬子です。
3連休、あなたはいかがでしたか?
先週は最強寒波が到来すると言われ、全国的にとても寒く、豪雪地帯では大雪が降ったりととても寒い日が続きました。
大阪は雪が積もることはほとんどないのでこのときも積もりませんでしたが、日中は少し雪が降ることもありとても寒かったです。
まだまだ寒い日が続くのでまたあのような寒波が来るかもしれませんが、しっかり寒さ対策をして過ごしたいですね。
そのような寒いときに行われた大きな祭事があります。
それが、「十日戎」です。
今年は2日に渡ってお参りしたのですが、今日は「福男選び」で有名な西宮神社の十日戎についてつづりたいと思います。
【十日戎】福を呼び込む十日戎へ|西宮神社で商売繁盛と健康祈願のお参りをしました
毎年1月9・10・11日に開催される祭事が、「十日戎」です。
兵庫県・西宮市の西宮神社では、毎年「福男選び」が催され、全国ニュースにもなるためご存じの方も多いと思います。
3日間行われるこの祭事は、商売繁盛を祈願するために行われます。
そして9日は宵戎・10日は本戎・11日は残り福と呼ばれ、本戎となる10日は、毎年全国からたくさんの方がお参りにおとずれます。
私は、20年以上前から毎年この祭事に親友とお参りしています。
今年はこの祭事の日と成人式がかさならなかったので当初は9日に行くことを予定していましたが、今回の寒波の影響を考えてゆっくりとお参りができる11日に参ることにしました。
親友とは11日にいっしょにお参りへ行く約束をしていましたが、10日はお天気が良くとくに予定も入っていなかったので、
(せっかくなので、有名な西宮神社へお参りしてみよう。)
と思い立ち、出かけることにしました。
平日の日中も多くの参拝者でにぎわうえびす宮総本社|西宮神社
阪神電鉄 西宮駅から歩いて5分ほどのところに西宮神社があります。
駅を出たところからたくさんの屋台が軒を連ね、たくさんの方が屋台を見て回りながら行きかっていました。
平日のお昼過ぎに到着しましたが、たくさんの方が神社へ向けて歩いておりおどろくばかりです(驚)
お参りする方の混雑などを防ぐため、神社の入り口と出口が決まっています。
入り口は、福男選びがスタートする有名な赤門。
福男選びが開催されて間もないこの門から入ることを思うと、とても気持ちが上がりました。
西宮神社は、えびす宮総本社にあたります。
向かって右からが第一殿で蛭児大神を祀り、中央が第二殿、天照大御神および明治初年に大国主大神を配祀、左が第三殿で須佐之男大神を奉斎しています。
天照大御神、蛭児大神、須佐之男大神の三神は、日本書紀本文によれば御兄弟の神と言われています。
大国主大神は式内社・大国主西神社が西宮であるとの謂れから、 明治になって配祀されるようになったと考えられます。
昨年話題になったテレビドラマ「全領域異常解決室」で登場した神様がたくさん祀られていて気持ちが上がりました(笑)
ちなみに蛭児大神が海に流された後、えびす様として崇められたそうです。
なのでこちらでは、第一殿で蛭児大神が祀られているのだと思います。
商売繫盛を祈ってお参りしました
☆
美容サロンがあなたの玄関先へ
ヘアメイクを通じて
『たくさんの人たちに心のこもった技術を届ける』
という想いを込めて仕事をしています。
ご自宅の扉を開けるだけで
美しさと最高の笑顔を体感いただけます。
Hair & Make-up AimaBle ホームページ⤵