おはようございます。
豊富なヘアメイク経験と気持ちに寄り添った対応力で安心と理想を届ける、旅するヘア&エアブラシメイクアーティスト「AimaBle」の小川敬子です。
私も昨日から仕事始めとなりましたが、まだまだお正月気分が抜けきれずにいます(苦笑)
あなたは、いかがですか?
あとすこしで成人式当日になるので、そろそろ本腰を入れて準備していきたいと思います。
今日は、昨年買ったままご紹介できていなかった口紅をご紹介します。
【コスメ】品良く血色感UP♪ロムアンド|ジューシーラスティングティントで大人の上品メイク
昨年ブログでご紹介した「ロムアンド|グラスティングカラーグロス」を使って以来ロムアンドのファンになり、口紅を中心にいろいろなコスメを買っています。
今日ご紹介するのは、ロムアンドのリップティントです。
ちなみにリップティントとは何かというと、
という口紅です。
私は日ごろ仕事ではマスクを付けているため、マスクに口紅が付くと不快感があるので以前からリップティントが気になっていました。
ロムアンドからもリップティントが出ているので今回2本買いましたが、今日ご紹介する色が気に入って買ったこともあって、ほぼこの色ばかり使っています(笑)
ロムアンド|ジューシーラスティングティント メロウペアーの発色や色もちなどについて
私が買ったジューシーラスティングティントのメロウペアーは、少し赤みを感じるヌーディーなベージュ系の口紅です。
ティントなので液状になっており、先端はスティック状になっています。
余談ですが、私は先端がスティック状になっているティントやリップグロスを使うときは、かならずスパチュラや手の甲を使っています。
スティックの先をスパチュラや手の甲に当ててグッと押し当てると、スティックの中にふくまれている口紅がたくさん出てきます。
それをスパチュラでぬぐい取ってからリップブラシを使ってくちびるへ付けるようにしています。
なぜこのようにしているのかというと、スティック部分を直接くちびるに付けて塗ると雑菌がわきやすく、口紅の中で菌が増えてとても不衛生だからです。
雑菌がわくと不衛生なだけでなくニオイも発生しやすくなるので、スパチュラや手の甲を使うことをオススメします。
大人っぽく落ち着いた印象を引き出すヌーディーベージュな口紅
スティック全体を見ると赤みの強い色のように見えますが、透明なスティック部分を見ていただくと、あわいベージュピンクであることが分かるかと思います。
リップブラシでくちびるに付けてみると、とても伸びが良くスムーズにくちびる全体へ伸ばすことができます。
リップティントといえば20年以上前に販売されたリップフィニティを思い出しますが、それとはちがい液状になっているのでとても塗りやすいです。
また液状なのでなめらかなツヤ感と透明感が出るのもうれしいところ♪
むかしのリップティントのようなマットで少しくちびるが引きつるような感じもなく、すごく使い心地が良いです♪
最初の説明にもありますが、リップティントは顔料を配合するのに加えてくちびるのpHに反応して血色を引き出す処方のため、時間が経つとあなたのくちびるのpH値によって色の発色が変わります。
なのであなたがメロウペアーを塗ると、私とはまたちがった発色するということです。
おもしろいですよね。
ただティントとはいえ、マスクやカップなどに口紅は付きます。
また色落ちもします。
この点は、リップフィニティの方がだんぜん強いです。
リップフィニティは、液状ではなくスティックタイプのリップティント。
なのでくちびるへの定着力がより強いのだと思います。
とはいえジューシーラスティングティントもリップティントなので、一般的なスティックタイプの口紅と比較しても色落ちやカップなどへの色移りはしづらいと感じています。
大人女子も使いやすい色がそろっているジューシーラスティングティント
口紅はベージュ系の色が好きなのですが、ジューシーラスティングティントのメロウペアーは、ほんのり赤みがかっているので血色が悪く見えず品良く発色するところがとても気に入っています♪
この日は先日このブログでご紹介したロムアンド|べターザンチーク ストロベリーミルクを合わせましたが、透明感のある淡い発色のチークでも血色が良く見え、全体的に大人っぽく品のあるふんいきにまとまります。
マスクへの色移りが口紅よりもしにくいことや食事をしても色が残りやすいので、仕事だけでなく友人たちとランチをするときなどにも使っています。
ロムアンドは、韓国コスメとして若い世代の方にとても人気のメーカーさんです。
なので大人女子の方の中には、
「色やメイク後の仕上がりがすごくかわいくて良い感じだけど、さすがに使えないかな…。」
と、敬遠されている方もいらっしゃると思います。
スキンケア用品は年齢に合わせて使い分ける必要がありますが、コスメに年齢差はありません。
ポイントは、選ぶ色とチークとのバランスです。
あとベースメイクも、少し明るめに仕上げるとより良いです。
年齢を重ねるほどくちびるの血色感で年齢の見え方に大きなちがいが出るので、リップメイクはとても大切。
リップティントを使って色落ちを気にすることなく、ランチをしながら友人と過ごす時間を私も大切にしていきたいと思います♪
☆
”メイクは女性の印象を変える道具であり、自分に自信をもたせるエッセンス
あなたのステキな笑顔を引き出すメイク体験を始めてみませんか?”
「メイクが苦手…」
「もっと自信を持ちたい…」
そのような悩みに寄り添いながら、
あなたに合ったメイク方法をお伝えします。
メイクは、習えば一生もの。
あなたのステキな笑顔を引き出すメイク体験を始めてみませんか?
\お気軽にお問い合わせください/