おはようございます。

豊富なヘアメイク経験と気持ちに寄り添った対応力で安心と理想を届ける、旅するヘア&エアブラシメイクアーティスト「AimaBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです。

 

 

 今年のお正月は、家族が集まることのないちょっとさみしい年明けになりました。

とはいえ、毎年母といっしょに参っている氏神様への初詣は行っておきたいところ。

 

 私がお参りする氏神様は、鳥居から拝殿はいでんまで長い階段がつづきます。

 

 降りるときは下り坂を歩いて降りることはできますが、傾斜けいしゃが急なのでまだ体力が戻っていない母には危ないため、今年は1人でお参りすることにしました。

 

 

 2025年の三が日は1月3日が凶日がなく、

・神吉日…神社参拝、祭礼、先祖をまつるなどの神事に関した吉日

鬼宿きしゅく日…婚礼(結婚式・結納・入籍)に関することは控えるべきと言われている日。ただし婚礼ごと以外は大吉とされている。

・大明日…建築・移転・旅行などに良い日。引っ越しに良い日ともされている。

母倉日ぼそうにち…天が人間をいつくしむという吉日。

・月徳日…自宅の建築やリフォームなどの契約を行うのに適した日。

という最良の日だったので、この日に初詣へ行きました。

 

 

 早朝5時に起きて身支度を整え、洗濯や掃除をすると9時前に。

 

 1人で家事をすべてするようになって痛感していますが、家事ってかなりの重労働なだけでなく時間もかかるのでほんとうに大変です。

 

 一通りの用事を済ませ、神社へ向けて出発しました。

 

 

神社参拝のときの服装やメイクについて

姪の七五三でお参りした住吉大社様です。
 

 

 ところであなたは、初詣などで神社へお参りするときにどのような服装をしていますか?

 

 

 神社には、神様が祀られています。

そのためジーンズやスウェットなどのカジュアルな服装は避けた方が良いそうです。

 

 そのことを知ってからは、上下黒の服を着てお参りをするようになりました。

 

 靴も、かかとやつま先の出ないパンプスなどが良いとのこと。

 

 ただ神社は砂利じゃり道になっているところも多く神社までの道のりが遠いところもあるため、私は黒のスニーカーを履いています。

 

 

 メイクについては、華美にならないよう明るい色のアイシャドウや口紅は避け、ナチュラルに仕上げています。

 

 またなるべくパール感のないものを使ってメイクをするようにしています。

 

 

 

氏神様でいただいたお神酒とおみくじ・縁起物について

 

ブラシ(三が日なので混んでるかな。)

と思いつつ神社に到着すると、まだ朝の9時過ぎと早い時間帯だったこともあって人がまばらでした。

 

 昨年から「古事記」を読んでいますが、手水舎ちょうずやで手を洗う意味や拝殿に祀られている神様についてなどを知ると、今までとはお参りの仕方や心がまえが大きく変わり読んで良かったと実感しています。

 

 

 拝殿と末社で手を合わせ、昨年はほんとうに大変な1年となったものの、家族が元気にそれぞれの自宅で過ごせていることに感謝しました。

 

 

 お参りの後、毎年いただいているお神酒みきをいただきました。

 

 お神酒を継いでくださったご年配の方に、

おじいちゃん「よければもう1杯入れますよ(笑)

と声をかけられました(笑)

 

 じつは似たようなことが以前にも。

 

ブラシ「お酒が好きなのが顔に出てるんですかね(笑)

と言っていっしょに笑っていました。

 

 良い初笑いになりました(笑)

 

 ちなみにお神酒とは、

 神前に捧げるお酒のこと。
祭礼が終わったあとの直会なおらい(祭礼の無事終了を祝う打ち上げ)のさいに、これをお下がりとしていただき、神にお供えされ、霊の宿ったお酒をいただくことでご利益を授かると言われています。

 

 

 お神酒をいただいた後、母から頼まれていた熊手の縁起物をいただきました。

私も「十日戎とおかえびす」へ行くと、笹飾りに熊手を選んでいます。

 

 縁起物の熊手の意味は、

 本来は農地や庭の掃除に使われた道具が、転じて幸運や金運をかき集める商売繁盛の縁起物となりました。

 

 

 そして熊手の縁起物といっしょに「病気平癒へいゆ」のお守りもいただきました。

 

 氏神様には、須佐之男命すさのおのみこともご祭神として祀られています。

古事記では荒々しい神様として書かれていますが、疫病えきびょうを退けるご利益もいただけます。

 

 そのようなこともあって母にお守りを渡しました。

 

 

 そして毎年いただいているおみくじも引いてみました。

 

 ちなみにおみくじを引くときは、願い事(恋愛成就・事業繫栄など)を達成できますか?と心に念じながら引くと良いそうです。

 

 私も今年は、願い事を念じながら引いてみました。

結果は、今年も大吉でした(驚)

 

 とてもうれしかったですが、昨年も大吉を引きながらとんでもない年になってしまったので内心ドキドキしています(苦笑)

 

 ただ昨年とはちがい願い事の吉凶を念じながら引いたので、願いが叶ってくれるとうれしいです。

 

 

 今年の初詣は、人生で初めてとてもゆったりとお参りすることができました。

落ち着いて手を合わせることができてとても良かったです。

 

 昨年は私の家族にとって試練のようなことがたびたび起こる大変な1年になってしまったので、今年は良い1年にしていきたいです。

 

 

美容サロンがあなたの玄関先へ

 

ヘアメイクを通じて
たくさんの人たちに心のこもった技術を届ける
という想いを込めて仕事をしています。

 

ご自宅の扉を開けるだけで
美しさと最高の笑顔を体感いただけます。

 

Hair & Make-up AimaBle ホームページ⤵

 

エマブール インスタグラム