おはようございます。
大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「AimaBle」の小川敬子です。
9月は連休が多く過ごしやすい気候でもあるため、おでかけや旅行へ出かける方も多いのではないでしょうか。
私は仕事ですが、今日も楽しく1日を過ごしたいと思います♪
あなたもぜひステキな時間を過してくださいね。
今日は、昨日少しご紹介した食後のおいしいスイーツをご紹介します。
【スイーツ】チョコレートメーカー Venchi|イタリアンジェラートでちょっと贅沢な大人の時間を
親友といっしょに大阪・なんばでランチをしたりウィンドウショッピングをしながらいろいろなことを話して楽しい時間過ごした休日。
高島屋へ移動する道中に見かけたチョコレート専門店の話になり、私が以前からこちらのアイスクリームが気になっていることを伝えると、

と言ってくれ、お店に足を運びました。
店内はとてもかわいい内装になっており、壁一面にいろいろなチョコレートが展示されています。
お店の方が、その中からヘーゼルナッツ風味のチョコレートを1つ試食させてくださいました。
濃厚なカカオの香りといっしょに口の中に広がるヘーゼルナッツの風味がすごくおいしくて、親友といっしょに思わずにやけてしまいました(笑)
イタリアのチョコレートメーカー|Venchi
*写真は、Venchiのホームページよりお借りしています。
ヴェンキは、ショコラティエのシルヴィアーノ・ヴェンキが設立したイタリアのグルメチョコレートメーカーです。
1878年初頭にトリノで設立された後、ヘーゼルナッツをダークチョコレートでコーティングし、砕いてキャラメリゼした小さなキャンディーのヌガティーヌでイタリア全土に拡大したそうです。
*Wikipediaより抜粋。
こちらのお店のことは、毎年2月に開催されるバレンタイン博覧会で知りました。
催事でこちらのジェラートをいただいたのですが、それがすごくおいしくて今も記憶に残っています。
まさかそのお店がなんばにショップ展開するとは思ってもいなかったので、知ったときはすごくおどろきました!
お店では壁一面にさまざまなチョコレートが展示され、それらを袋に入れて量り売りで買うことができます。
1つずつ個包装になっているチョコレートは包み紙も色あざやかでかわいく、イタリアらしいオシャレなふんいきと華やかさを感じます。
店内にはソファーとテーブルがあり飲食できるようになっているので、こちらでイタリアンジェラートをいただくことにしました。
濃厚なチョコレートを心ゆくまで楽しめるヴェンキのイタリアンジェラート
ヴェンキのジェラートは、カップとコーンの2種類から選ぶことができます。
ジェラートは、2フレーバー~4フレーバーまでコーンやカップにのせることができます。
ジェラートの種類もすごく豊富です!
*Venchiのホームページよりお借りしています。
ちなみにメニューは、お店によってちがうそうです。
どのジェラートもすごくおいしそうでしたが、私はチョコビア75%とティラミスのジェラートを選びました。
余談ですが、こちらではジェラートだけでなくソルベもいただけます。
すべておなじジェラートのように見えますが、原材料がちがうとのこと。
- ジェラート…原材料に果汁、果肉、牛乳、砂糖、それにコーヒーやミント、レモンなどフレーバーとなる素材が使われます。
フレーバーになる素材には、色々なものがあり見た目もカラフルです。
- ソルベ…ソルベはフランス語で、果汁やリキュール・シャンパンなどのお酒を加えて作った氷菓を意味します。
果汁やシロップを凍らせたものやそこにアルコールなどが加えられているものもあります。
*macaroniのホームページより抜粋。
こう言うことを知ると、ジェラートやソルベをいただくときに味わい方が変わりますよね♪
私も親友もこぼさないようカップを選びました(笑)
カップにたっぷりと入っているジェラートは、写真にも映えて圧巻です!
ジェラートのトッピングとして、ダークチョコレートものせてくださっています。
トッピングは別料金ですることも可能ですが、トッピングなしでもチョコをのせていただけるところがうれしいです♪
ヴェンキと言えばチョコレート。
なのでまずは、チョコビア75%からいただきました。
カカオ75%のチョコレートは、しっかりとカカオの香りとほろ苦さを感じることのできるダークチョコレート。
カカオ75%以上のチョコレートはチョコレートとして食べると苦手な方もいるかもしれませんが、ジェラートでいただくとすごく食べやすいです。
ねっとりとした食感が、ダークチョコの濃厚さをしっかり長く残してくれる香り高いジェラートです。
そしてイタリアといえばティラミスも有名。
こちらもティラミスを食べているのかのような味わいですごくおいしいです!
中に少しカリカリとした食感の細かいクッキーが入っていますが、ティラミスに使うビスケットの役割をしているのかもしれません。
親友はチョコビア75%・ピスタチオ・マンゴーを選んでいましたが、こちらもどれも素材の味がすごく感じられておいしかったそうです。
ふたりでジェラートを食べながら、

と話していました(笑)
このあとは高島屋でおかいものをしてカフェでお茶をして帰りましたが、ヴェンキへ寄ったことでいつもとはちょっとちがう大人の休日をいっしょに楽しむことができてうれしかったです♪
次回は、年末の忘年会か新年に新年会をしたいなと思います♪
☆
☆
☆
美容サロンがあなたの玄関先へ
ヘアメイクを通じて
『たくさんの人たちに心のこもった技術を届ける』
という想いを込めて仕事をしています。
ご自宅の扉を開けるだけで
美しさと最高の笑顔を体感いただけます。
Hair & Make-up AimaBle ホームページ⤵