おはようございます。
私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBle」の小川敬子です。
先週はほぼ一週間雨ばかり降っていましたね。
一昨日はひさしぶりに晴れて外の空気がとても新鮮に感じられました。
雨の日は大気中の汚れが雨といっしょに洗い流されて空気がキレイになると聞きますが、私はやっぱり晴れた日の方が好きです。
とはいえ恵みの雨ともいうので雨が降ることも大切ですが。
花粉症にもかかわらずおもわず深呼吸してしまいましたが、雨といっしょに花粉も洗い流されたのかくしゃみは出ずに済みました(笑)
しばらくはお天気の良い日が続いてくれるよう祈りながら、清々しく過したいです。
以前ブログでパラフィン配合のハンドクリーム・ザーネクリームについてご紹介しましたが、使ってみてとても良かったので徳用サイズを買いました。
今まではユースキンのハンドクリームを使っていたのですが、ザーネクリームの方が総合的に見て良かったので今後はこちらを使っていこうと思っています。
ユースキンはしもやけや手荒れをケアしてくれるのでこちらもすごく良いのですが、ベタつきが強いのですぐにほかの物を触りにくいことと化粧水の後に付けると肌へ浸透しにくくいつまでも白く残るので、その点だけがちょっぴり残念に感じていました。
反対にザーネクリームは化粧水の後に付けてもすぐに肌へ浸透してくれます。
またベタつきもとても少ないので付けてすぐにスマートフォンなどを触りやすい点が気に入っています。
また成分にパラフィンが入っていることもあってか保湿効果も高く、付けた後はとても手がなめらかになるのですごくうれしくなります♪
ハンドクリームに入っているパラフィンには2つの種類があります。
・流動パラフィン…常温でも液体のロウ状のもの
私が買ったザーネクリームはパラフィンになるので常温でも個体のロウになりますが、こちらの方がしっとり感や保湿力が高いのではないかと思っています。
じっさいにテスターで流動パラフィン配合のハンドクリームを付けたのですが、こちらの方がザーネクリームよりも伸びが良くベタつきもさらに感じにくくはありますが、すぐにサラッとした肌ざわりになるので私はザーネクリームの方が保湿力が高いように思っています。
ただハンドクリームを付けたときのべたつきが苦手な方やしっとりよりもサラッとした質感の方がお好きな方は、流動パラフィン配合のハンドクリームの方が良いかと思います。
ハンドケアに使うパラフィンと聞いていつも思い出すのが、専門学校時代の友人がこまめにパラフィンパックをしていたことです。
私よりも年上の友人ですが、パーツモデルさんのようなとてもキレイな手をしていたのが今も印象に残っています。
ちなみにパラフィンとは、ろうそくの成分であるロウのことです。
私の通っていた専門学校は美容室とネイルサロンも併設されていてネイルの授業も選択科目で受けることができたのですが、友人はよくネイルサロンへ行ってパラフィンパックをしていて、最終的に先生に頼んで業務用のパラフィンパックの器械を買っていました(笑)
ちなみにパラフィンパックには、
効果があります。
友人の手はなめらかでフワフワしていてとても女性らしいキレイな手をしていたのですが、パラフィンパックの効果の高さを思い出すばかりです。
ちなみにパラフィンパックは機会があれば自宅でもできますが、器械のお手入れなどが大変そうなので私は長続きしないように思い買うところまでいたりません(苦笑)
でもハンドクリームにパラフィンが入っていることで少しでもパラフィンパックとおなじ効果を得られるのであればとてもうれしいです♪
2月も下旬に入りもうすぐ3月になりますが、ハンドクリームは秋から冬の商品になるのでこれから暖かくなってくると品薄になるだけでなく大幅に値段も高くなると、ドラッグストアで勤めている友人から聞いたので徳用サイズを買いました。
湿度と気温の上がってくる季節もしっかりハンドケアをして、より高い効果を得ながら自信の持てる手に近づけていきたいです。
☆
☆
☆
美容サロンがあなたの玄関先へ
ヘアメイクを通じて
『たくさんの人たちに心のこもった技術を届ける』
という想いを込めて仕事をしています。
ご自宅の扉を開けるだけで
美しさと最高の笑顔を体感いただけます。
Hair & Make-up AimaBle ホームページ⤵