おはようございます。

大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「AimaBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです。

 

 

 9月からイベントのお仕事でブローやヘアアレンジをたくさん担当させていただいています。

 

 ヘアウィッグを使ってデモンストレーションを行うこともあるのですが、ドライヤーによる熱ダメージだけでなくウィッグの髪を触るたびに手の水分や皮脂がとられてしまうので、指先の角質が硬くなったり皮ふが割れやすくなっています(汗)

 

 ヘアセットだけでなくメイクも担当する機会が多いので、手先が荒れてしまうとお客様の肌へ触れたときに不快感を与えてしまうためしっかりとケアをしなければなりません。

 

 

 そこで以前TV番組「マツコの知らない世界」のハンドモデルの世界でプロのハンドモデルさんがご紹介されていたハンドケアと、わたしが過去にプロフィール写真用のヘアメイクを担当させていただいた「ハンドビューティーコンサルタント」の山田友佳さんが、Facebook動画で紹介されているデイリーハンドケアをしながらこれ以上手荒れがひどくならないよう徹底的なケアを始めました。

 

Hand Beauty Consultant:Yuka Yamada

Hair & Make : Yukiko Ogawa(AimaBle)

 

 

 今日はわたしがハンドケアで使っているオイルやクリームなどといっしょに山田さんの動画もご紹介したいと思います。

 

 

無印良品のスイートアーモンドオイルを使ったハンドケア

 

  まずわたしが行っているのが、「マツコの知らない世界」のハンドモデルの世界でご紹介されていたハンドケアです。

 

 手順については掲載許可をいただいていないため、わたしが何を使ってどのようなケアをしているのかについてご紹介したいと思います。

 

 

1.化粧水を手全体につける

 わたしはいつでも手を保湿したりお風呂上りにすぐに顔や体に化粧水を使えるようにと、100均で購入したスプレータイプのアトマイザーに化粧水を入れて自室の机に置いています。
 
 
 中に入っている化粧水は、無印良品の敏感肌用高保湿化粧水です。
わたしはこの化粧水を使って肌を保湿しているのですが、大容量で安価なためボディや手にも惜しみなく使えるところも気に入っています。
 
 これを手のひらに出して、手の甲や指先を中心とした乾燥しやすい部分にたっぷり付けて潤いを補給します。
 
 

2.無印良品のスイートアーモンドオイルを使って皮膜形成

 
 ハンドモデルさんがお話されていたのが、化粧水の後にオイルを使って保湿するということ。
わたしは化粧水をつけた後すぐにハンドクリームを塗っていたので、これは目からうろこでした。
 
 ハンドモデル・柏木たけしさんによると、使うオイルはスイートアーモンドオイルがオススメとのこと。
 
■スイートアーモンドオイルがオススメの理由とは? 肌の一番奥にある真皮層まで浸透しやすく潤いを感じやすい
からだそうです。
 
 
 余談ですが、スイートアーモンドオイルはハンドケアだけでなく顔や髪・体にも使うことができます。
 
 この時期とくに肌の乾燥しやすい方は乳液の代わりにスイートアーモンドオイルを使ったり、スイートアーモンドオイルの上から薄く乳液を伸ばしてしっかりと水分の蒸発を防ぐのにもオススメです。
 
 

3.水でオイルを乳化させる

 
 オイルを浸透させた後、水をひたひたになるくらい付けてオイルを乳化させます。
 
 これはペペロンチーノを作るときやクレンジングオイルを使うときにも行う方法ですが、ハンドケアの場合オイルに水をなじませることでよりオイルの浸透率が上がるそうです。
 
 ちなみにクレンジングオイルを乳化させる理由としては、
 肌の奥に入りこんだファンデーションや化粧品の汚れを一気に浮かび上がらせるため。
です。
クレンジングオイルを使っている方は、必ず乳化させてから洗い流してくださいね。
 
 

4.ハンドクリームをつける

 
 わたしが愛用しているハンドクリームが、ユースキンです。
これはパーツモデルとして有名な金子エミさんも愛用されているとのことでご本人がご紹介されていました。
 
 ハンドケアだけでなく、顔に赤みや乾燥によるかさつきが出たときに少し塗ったりボディケアにも使えるのでとても重宝しています。
 
 このクリームを少量手のひらに取りだして両手で包み込んで温め、手のひら全体になじませたら手の甲の方へ伸ばしていきます。
 
 

5.硬くなった指先は尿素配合クリームで保湿

 
 尿素配合クリームとして有名なのが、ケラチナミンですよね。
 
 ケラチナミンを使うようになった理由については以前ブログに綴ったので割愛しますが、ハンドケアの最後や外出先用に愛用しています。
 
 
 ケラチナミンを使うときは、指先の割れやすくなっている爪脇を中心に塗りこんでいます。
 
 

ハンドビューティーコンサルタントさんオススメのデイリーハンドケアについて

 最後にハンドビューティーコンサルタント・山田 友佳さんがFacebook動画でご紹介されているデイリーハンドケアをご紹介します。
 
 この動画では、外出先でのハンドケアと寝る前のハンドケアの方法についてくわしく紹介してくださっています。
 
 とくに外出先でのハンドケアの方法は必見です。
 
 ハンドクリーム付けると手がベタベタするので、スマートフォンを触ったりするのに少し抵抗を感じませんか?
この動画ではそのストレスを解消してくれるハンドケアテクニックを知ることができます♪
 
 わたしも久しぶりに見たのですが、すぐに見ることができるようスマートフォンに保存しました。
 
 Facebookに登録されていない方はもしかすると観ることができないかもしれませんが、たくさんの方にご高覧いただけると幸いです。
 
 ハンドビューティーコンサルタント・山田 友佳さんによるデイリーハンドケアについて⤵
 
 

まとめ

 よくよく考えると、手は洗い物をするだけでなく手洗いなどによって水分と油分が落ちやすく、体の中でもっとも酷使されている箇所になります。
 
 それだけにそのつどこまめにケアをしてあげることが大切。
わたしもブログをつづりながらあらためて実感しています。
 
 夜だけでも、化粧水→スイートアーモンドオイル→水で乳化→ハンドクリームをていねいに付けてみてください。
ビックリするくらい手の印象が変わりますよ♪
 
 手がキレイになると気持ちが上がるだけでなく、人からの印象も良くなります。
わたしも手を使う仕事をしているので、ハンドケアも日々ていねいにしていきたいと思います。
 



 

美容サロンがあなたの玄関先へ

 

ヘアメイクを通じて
たくさんの人たちに心のこもった技術を届ける
という想いを込めて仕事をしています。

 

ご自宅の扉を開けるだけで
美しさと最高の笑顔を体感いただけます。

 

Hair & Make-up AimaBle ホームページ⤵

 

 

エマブール インスタグラム