おはようございます。

大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子おがわゆきこです。

 

 

 暑さが増してくるとさすがに外を歩くときはキツイなぁと思います。

繁華街では外を歩くときもマスクをしていたのですが、さすがに今は外すようになりました。

 

 熱中症で搬送される方が多いためか救急車のサイレン音をよく耳にするようになったので、熱中症にならないように気をつけて過ごしたいです。

 

 

 マスクを外すと当然のことながらお顔全体が出るわけですが、そうなるとわたしは口紅を欠かせなくなります。

マスク着用が義務化されていたときも口紅は使っていたのですが(笑)

 

 口紅を使うメリットとして挙げられるのが、

・女性らしいふんいきがより出やすくなる
・メイク感が強くなる
・顔だちがハッキリとする

という点です。

 

Hair & Make : Yukiko Ogawa(AimaBle)

 

 

 口紅を使うと色の持つイメージに合わせて色っぽさやかわいらしさがグッと引き立ちます。

そのときどきで流行るリップカラーがありますが、かならず「なりたいふんいき(=イメージ)」がリップメイクから感じられるはずです。

 

 婚活リップとはよく聞きますが、婚活シャドウは聞かないですよね(笑)

婚活リップとして流行っている色を調べてみるとどの色も淡いピンク系の口紅ですが、これは清楚せいそさや可憐かれんさが印象として出る色だからだと言えます。

 

 

 わたしがマスクが義務化されているときも口紅を使っていた理由が、2つめと3つめです。

 

 ヘアメイクアップアーティストという仕事がらということもありますが、プライベートで出かけたときにかならず1度は水を飲んだりなにかを口にしたりしてマスクを外す時間が少なからずあるはずです。

 

真顔「だれも見てないって。」

と言われればそれまでですが(苦笑)、口紅を付けているのと付けていないのとではお顔の印象やメイク感がまったくちがうので、わたしは口紅をいつも欠かさず付けるようにしています。

 

 とくに今はナチュラルなアイメイクが流行っていて、わたしも昔にくらべるとアイメイクはナチュラルになっているのですが、口紅を付けないでいると顔全体がのっぺりとした印象になってしまうのも大きな理由として挙げられます。

 

 

 

 数年ほど前は赤い口紅が流行り、ここ数年は血色感を感じる口紅が流行っています。

わたしも流行りに合わせて口紅を使っていたのですが、ここ最近は自分のくちびるの色に近いナチュラルなピンク系やベージュ系の色を好んで付けています。

 

 年齢的なものというよりも、ビジネスシーンでの自分の見せ方や立場に合わせたいという気持ちが、無意識に表れているのだと思います。

 

 

 ただ、先日あるSNSを見ていたときにとてもかわいい色の口紅を見つけ、今度百貨店へ行ったらテスターを使わせてもらおうと思っている色があります。

 

 それが、

 

 

 シャネル リップ&チークボーム N°1の02番 Health Pinkという色です。

 

 じっさいにこの色を使って写真を投稿されていたのですが、発色がとてもキレイでしかもすごく自然な色!

ほどよく赤みもあるので、メイクに合わせてツヤっぽい印象やかわいらしいメイクにも合わせられるので気になっています。

 

 名前のとおりリップとしてだけでなく練りチークとして使えるのもうれしいところ♪

 

 今は練りチークを使うと、メイクがよれやすい状況が多いことやフェイスパウダーを使っているとチークがなじまないので使いませんが、冬に入るとフェイスパウダーをほとんど使わなくなるので、そのときにツヤやかな肌に仕上げるアイテムとしても重宝してくれそうです。

 

 個人的には同コスメの04番の明るい色のピンクと06番のベリー系の赤も気になっています。

 

 

 このコスメを見つけるまではMACでベージュ系オレンジの口紅を買おうと思っていたのですが、今は完全にシャネルに気持ちが動いています(笑)

 

 服もそうなのですが、どうしても仕事をメインに考えてしまって仕事用の物ばかりを買ってしまい、いざプライベートで出かけるとなったときにとても困っているので(苦笑)、自分用の服やコスメもそろそろ新調していきたいと思います。

 



 

いつでもどこでも
あなたのお好きな場所からレッスンをご受講いただけます

 

効果的なお化粧品の使い方~あなたに合ったメイク方法など、
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。

また、巻き髪の作り方やお子さんのかわいいヘアアレンジの仕方も

レッスン開催しております。
レッスンメニューやくわしい内容については下記をご覧ください。

 

 

エマブールの出張ヘアメイクが長年選ばれつづける理由について

 

 

オンラインヘアメイクレッスンのご依頼は下記よりお願いいたします。

ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

 

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID:@cep8118C