おはようございます。

大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。

 

 

 先日のブログで少し免許の更新をしに教習所まで行ったことについてサラッと触れたのですが、前回ほどではなくとも、今回も提示するときに恥ずかしくない写真写りに仕上がってホッとしています。

 

 メイクのポイントなどについてはまたあらためてご紹介したいと思いますので、少し待っていてくださいね。

 

 

 少し仕事をセーブするようになってからは自炊をしたり、栄養バランスを考えて食事を摂るようになったこともあって間食をしなくなりました。

毎日なにか1つお菓子を食べていたので自分でも不思議ですが、必要な栄養分が足りていなかったのかもしれません(汗)

といっても間食をしなくなってまだ1週間ほどですが(笑)

 

 クッキー2枚やチョコレートを2かけなど、たとえ少量であったとしても体への蓄積はしっかりしていたようで、たった1週間でお腹まわりがスッキリしてきました♪

間食恐るべしです…。

 

 体にとってはとても良いことなので、自炊や栄養バランスを考えて食事をすることは、これからもできる範囲で継続したいなと思います。

 

 

 

 とはいえとくに減量をしているわけではないので、先日仕事の帰りにいっしょに現場に入っていたヘアメイクさんとミスドでお茶をして帰りました。

 

 ヘアメイクの仕事って、お客様にメイクやヘアセットをするお仕事なのでほとんど動かないように思われますが、撮影ではちょこちょこと直しに入ったり、現場によっては撮影時間が10時間を超えることもあるので、けっこう体力勝負の仕事になります。

 

 

 また決められた時間の中でヘアセットやメイクをしなければならないことや、お客様やコンセプトに合わせて考えながら仕上げていかなければならないので、頭もつねにフル回転の状態。

そのためわたしは仕事が終わると甘いものが欲しくて仕方がなくなります(笑)

 

 ドラマ『ドクターX』でも、米倉涼子さん演じる大門未知子が手術終わりにガムシロップをコップにたくさん入れて飲み干しているシーンが出てくるのですが、気持ちがすごく分かります。

 

 

 この日も朝からたくさん動いたので、

ブラシ「お腹へったねぇ」

という話に(笑)

そこで近くにあったミスドに立ち寄ることになりました。

 

 

 今回わたしたちがオーダーしたのは、祇園辻利とコラボした抹茶とほうじ茶を使ったドーナツの第2弾として、4月26日から発売されている期間限定商品です。

 

 わたしは「宇治ほうじ茶づくしシュー」を。

ヘアメイクさんは「宇治ほうじ茶シュー 栗あんわらびもち」を注文しました。

 

宇治ほうじ茶シュー 栗あんわらびもち(左)

宇治ほうじ茶づくしシュー(右)

 

 わたしが注文した「宇治ほうじ茶づくしシュー」は、祇園辻利の宇治ほうじ茶を練りこんだシュードーナツ生地に、北海道産のあずきとほうじ茶ホイップがサンドされています。

 

 ドーナツの表面にはホワイトチョコが全体的に付いているのですが、少し黒く模様のようになっているのはほうじ茶密になります。

 

 1口食べただけでしっかりと濃厚なほうじ茶の香りが口の中いっぱいに広がります。

そのあとから優しくあずきの味と甘さが広がるのですが、ほうじ茶のこうばしい香りと苦みをやわらげてくれてすごく良い仕事をしています♪

 

 思った以上においしい!

 

 抹茶ドーナツもすごくおいしそうですが、抹茶を使った商品は毎年発売されますし、少しあきてしまっていたのでほうじ茶を選んだのですが選んで正解でした♪

 

 

 おいしいドーナツの甘さに心身をいやしてもらいながら、この日1日のことなどについていろいろと話をしたのですが、ゆっくりと話ができたこともとてもうれしかったです。

 

 フリーランスになると1人で仕事へ行くことが多くなりますが、ときおり今回のようにほかのヘアメイクさんといっしょになるととてもうれしいですし、何度もいっしょに現場に入るようになると仕事のことだけでなく、プライベートな話ができたり悩みを打ち明けてもらえたりと、心の距離感が縮まることがとてもありがたいなと思います。

 

 少し間食をしなくなっていましたが、ひさしぶりのドーナツは格別においしかったです♪

 



 

対面ヘアメイクレッスンを再開しました

 

効果的なお化粧品の使い方~あなたに合ったメイク方法など、
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。

また、巻き髪の作り方やお子さんのかわいいヘアアレンジの仕方も

レッスン開催しております。
レッスンメニューやくわしい内容については下記をご覧ください。

 

 

エマブールの出張ヘアメイクが長年選ばれつづける理由については

エマブールのホームページをご覧ください。

 

 

オンラインヘアメイクレッスンのご依頼は下記よりお願いいたします。

ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

 

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID:@cep8118C