おはようございます。

大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。

 

 ブライダルシーズンに入りましたね。

このブログを読んでくださっているあなたは今、これから結婚式の準備に取りかかったり、ブライダルヘアメイクについて不安や分からない気持ちをかかえているのではないでしょうか。

 

 結婚式は一生に一度の大切な1日。
一生に一度だからこそ、はじめてのことばかりでとまどったり悩んだりする場面が多いかと思います。

 

 今日は結婚式のヘアメイクリハーサルの時期や、必要な時間についてくわしくご説明したいと思います。

 

 

ヘアメイクリハーサルはいつ行うのがベストなのかについて

 
 結婚式のヘアメイクリハーサルを行うと良い時期についてですが、結婚式の2か月前~1か月前までの間に行うのがベストです。

その理由について挙げていきます。

 

 まず、結婚式の1か月前までにリハーサルを終えていると良い理由ですが、

・結婚式の1ヶ月前ころから最終の準備や打ち合わせなどでとても忙しくなる
・気持ちにゆとりを持ってリハーサルに臨むことができる
・再リハーサルを希望する場合、ゆとりを持って日時の調整ができる

ためです。

 

 

 つぎに、結婚式の2か月前ころからヘアメイクリハーサルを始めた方が良い理由についてですが、

・ご希望の髪型やメイクの写真を集める時間を作ることができる
・あまり早くにリハーサルを終えてしまうと、当日の髪型やメイクの印象・仕上がりを忘れてしまう

ためです。

 
 
 基本として、ブライダルヘアメイクは一番最後と覚えておいてください。
衣装・装飾品・ブーケといった、ご新婦様の身支度に必要なものがすべて確定してからリハーサルを行われることがオススメです。
 
 

ヘアメイクリハーサルに必要な時間について

 

 結婚式場やヘアメイクさんによってブライダルヘアメイクに必要な時間はまちまちかと思いますが、多くのところがウェディングドレスとカクテルドレスの2点分のヘアメイクで、3時間のリハーサル時間になっていると思います。

 

 わたしが過去に所属していた結婚式場でのリハーサル時間も3時間でしたし、有名ホテルでブライダルヘアメイクをされていた先輩方も3時間とおっしゃっていました。
またエマブールのブライダルヘアメイクにおいても、リハーサルは3時間とご案内しています。

 

 ただしこの時間はおおよその見積もり時間です。
そのため早く終わる場合もありますし、延長する場合もあります。
このことから、ヘアメイクリハーサルをご予約される場合は延長したときのことを考えて、少しゆとりを持って1日のスケジュールを組まれることをオススメします。

 

 

まとめ

 髪型やメイクのイメージを固め、あなたのご希望を再現することがリハーサルの目的です。
イメージに合わなければ少しアレンジをして作り替えてみたり、ほかの髪型やメイクを試してみることができます。
そのためのリハーサルなので、遠慮することなく、ご要望をヘアメイクさんに伝えてください。

 

 このブログの内容がヘアメイクリハーサルへの不安を解消し、結婚式やそのご準備がとても楽しく感じるようになっていただけたらとてもうれしいです。
ご質問などがございましたらお気軽にご相談くださいませ。

 

 リハーサル時期についてのさらにくわしい説明や、再リハーサルのこと、またヘアメイクリハーサルがない場合などの内容については、エマブール ホームページ内ブログ、結婚式のヘアメイクリハーサルに必要な時間や時期についてをご高覧くださいませ。

 

 

 

 

ブライダルヘアメイクを承っております

 

結婚式や結婚式前撮りの

ブライダルヘアメイクを承っております。
1日1組様限定のため、ヘアメイクをしている間の時間から撮影が終わるまで
1日を楽しんでいただくことができます。
またお母様やご友人様のヘアメイクも承っております。
ブライダルヘアメイクのメニューやくわしい内容については下記よりご覧ください。

 

 

 

エマブールの出張ヘアメイクが長年選ばれつづける理由については

エマブールのホームページをご覧ください。

 

 

メディア撮影や個人撮影など
ヘアメイクのご依頼は下記よりお願いいたします。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

 

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID:@cep8118C