おはようございます。
大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。
今年は9月から担当させていただいているイベントや出張ヘアメイクなど、お仕事のご依頼をたくさんいただいて感謝の日々を過ごしています。
20代のころは睡眠時間が2時間ほどでもバリバリと仕事をすることができましたが、今はしっかり睡眠をとらないと動けません(笑)
それだけ体の修復能力が落ちていることを実感するばかりです。
最低でも5時間以上は睡眠時間を取るように心がけてはいるのですが、くわえて食事が不規則になっていることも合わさってか、ふきでものがポツポツとできるようになってきました…。
わたしの仕事は至近距離でお客様と接する仕事をしているためマスクは必須なのですが、そのマスクも飲食のときに付けたり外したりするだけでなく、ずっと肌に触れた状態では摩擦や雑菌の繁殖でふきでものができやすくなってしまうのも致し方ないように思います。
そこへコンビニ食や外食が続いていたりするので、栄養バランスがかたよってしまったり、添加物の接種などでより肌荒れしやすい状態になっているのだと思います。
ただありがたいことにイベントのお仕事は、食事をする場所が用意されていて飲食物の持ち込みができるので、なるべくお弁当やおにぎりを作って持っていくようになりました。
毎回こんなにちゃんと作ってないですけど(笑)
あと、ここ最近は夜のご飯も極力自炊するようになりました。
といってもわたしは家族といっしょに住んでいるので母が作ってくれることの方が多いのですが(苦笑)
わたしが自炊をするときに愛用しているレシピが、山本ゆりさんのレシピ本です。
山本ゆりさんは料理コラムニストして活躍されていて、『情熱大陸』でも取り上げられたり、DAIGOさんの料理番組にもときおり出演されています。
とても簡単で作る工程が少なく、冷蔵庫に常備されている食材や調味料で作ることのできるお料理のレシピがたくさんこの本には掲載されているのですが、どのレシピもすごくおいしく作れるのでとても重宝してますし、(買って良かった♪)といつも思います。
そのレシピ本の中から先日、ハッシュドビーフならぬハッシュドポークを作ってみました。
レシピ本にはハッシュドビーフとして掲載されていて、わがやの冷蔵庫の中にも牛肉はあったのですが、とても良いお肉だったので使うのにはもったいなく豚肉を使いました(笑)
この本にも、
「豚肉を使ってもおいしいです。」
と書かれていたので。
この本にはレシピの掲載だけでなく、作るときのワンポイントアドバイスや、代替食材なども掲載してくださっているのでほんとうに助かります。
お料理もとても簡単で、材料を切って炒めて調味料を入れて煮込むだけ♪
デミグラスソースを作る手間がなく、ケチャップとウスターソースが味のメインなのでとても作りやすかったです。
いっしょにおみそ汁を作ったのですが、これはサーモスのシャトルシェフにおまかせ。
ティファールで沸かしたお湯をシャトルシェフに添えられているお鍋に入れて火にかけ、かつお節でお出汁をとったら、冷蔵庫に残っていたキャベツをざく切りにしたものを入れてシャトルシェフの中に戻します。
その間にハッシュドポークを作ります。
ハッシュドポークを煮込んでいる間にシャトルシェフのふたを開けるとキャベツがやわらかくなっているので、お味噌を溶き入れて沸騰直前まで火にかければ完成です♪
完成後シャトルシェフの中に戻してふたを閉めておけば、6時間保温することができるので、夜遅くに帰ってきてもあたため直さずにそのまま食事ができるのもうれしいです。
シャトルシェフは保温料理ができるので、ガス代が高騰している今、わがやには欠かせない調理器具になっています。
仕事終わりで作ったので2品がわたしの限界でしたが、けっこうボリュームのある夕食ができて良かったです♪
先日ひさしぶりにお友達の美容師さんと外で飲み会をしたのですが、自分で作ったり自宅で食べる食事は栄養バランスや糖分・油分などを自分で考えながら作り・食べることができるので、外食ばかりするのではなく(笑)、自宅で食事を摂ることも大切にしたいなとあらためて実感しました。
と言いながらも、その飲み会で食べたミラノ風カツレツがとてもおいしかったので、また作ってみたいと思います♪
その前に、肌荒れを治さないとですね(苦笑)
ボリュームのあるおいしいお料理が、
冷蔵庫にある食材や調味料で簡単に作ることができるのでとてもオススメのレシピ本です♪
電気を使わず保温調理ができる優れものの調理器具。
ガス代の節約にもなるため、電気・ガス代の高騰している今の調理にオススメです♪
☆
☆
☆
「あなただけ」に似合うメイク方法を知りたくないですか?
効果的なお化粧品の使い方~あなたに合ったメイク方法など、
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
また、巻き髪の作り方やお子さんのかわいいヘアアレンジの仕方も
レッスン開催しております。
レッスンメニューやくわしい内容については下記をご覧ください。
エマブールの出張ヘアメイクが長年選ばれつづける理由については
エマブールのホームページをご覧ください。
オンラインヘアメイクレッスンのご依頼は下記よりお願いいたします。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。
LINEアカウントID:@cep8118C