おはようございます。
大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。
気づけばもう12月ですね。
今年もとても早く時間が過ぎていったように思いますが、あなたはこの1年、いかがお過ごしだったのでしょうか?
わたしはとてもありがたいことに、今年の後半は福岡県をはじめ、さまざまな場所へ出張でおうかがいさせていただくことができ、とても充実した1年となり感謝の気持ちでいっぱいです。
とくに今年は京都へおうかがいさせていただく機会がとても多く、初めて降りる駅などもあってとてもうれしかったです。
仕事においては関西を中心に出張ヘアメイクでいろいろな場所へおうかがいさせていただくのですが、ここ数年は兵庫県へ行くことが多く、ついで大阪や奈良といった順になっていたのですが、めずらしいことに京都へおうかがいする機会がなかなか持てずにいました。
そのため今年は京都へ行く機会をたくさんいただけてありがたい気持ちでいっぱいです。
中でも11月は京都市内、そして観光地として名高い京都四条河原町にもおうかがいさせていただくことができました。
今日は京都市内の出張帰りに京都らしい食事をすることができましたので、そのときのことやお店についてご紹介したいと思います。
【京都出張グルメ】魚屋だし茶漬け・おぶや
ある日SNSを見ていると、とてもステキな外観とおいしそうなお茶漬けを食べることのできるお店をご紹介されている方がいらっしゃいました。
京都駅で食べた海鮮だし茶漬けが美味しすぎた🐟 pic.twitter.com/nSozQikfpI
— 𝘙𝘪𝘻𝘶 (@____myr09) October 28, 2022
場所がJR京都駅の中ということもあり、
「次のお仕事の最寄駅がJR京都駅!帰りにここで食べて帰ろう♪」
とすぐに決まりました。
●
●
●
イベント当日の夜。
お店に到着すると、ちょうど夕食どきということもあってお店の前にたくさんの方が並んでいたのですが、その多くが女性の方でした。
あまり待ち時間が長いと帰る時間がそのぶん遅くなってしまうので気がかりになってしまいますが、こちらのお店のメインは「お茶漬け」。
それほど待たずにお店の中に入れると思い、並んで待つことにしました。
●
●
●
わたしの予想は見事的中♪
10分ほどの待ち時間でお店の中に入ることができました。
こちらのお店では入店前に注文をし、先にお支払いを済ませてから食事をする形式になっています。
自分の順番が来るまでの間にメニューを見ることができたので、どれにしようかとメニュー表を見ていたのですが、どれもすごくおいしそうで迷うばかりでした(苦笑)
おぶやの鮭尽くしお茶漬け
わたしが選んだお茶漬けは「鮭尽くし」というだけあって、鮭の切り身・ハラス・いくらがトッピングされています。
鮭の切り身はふつうの切り身だけでなく、紅鮭のこうじ漬けされているものもトッピングされているという、とてもぜいたくなお茶漬けです。
ごはんもとてもこだわられていて、京都で100年近い歴史をもつ老舗の米問屋からだし茶漬けに合う国産米を取り寄せ、お米を昆布とともに炊き込んで作っているそうです。
このごはんに昆布とかつおをベースにした熱々の白だしをかけていただきます。
いっしょに添えられているのはトッピング用の白ごまとお茶用のあられ、お口直しのおつけものにかつお節です。
白だしの熱でいくらや鮭の色がほんのりと変わり、それがさらに食欲をかきたててくれます。
鮭特有の香りと味が口の中に広がって、空腹を刺激するおいしさです!
昆布とかつおの香りのする白だしとの相性もばつぐんで、食べるごとに満足感と空腹が満たされていきました。
この日はとても寒かったのですが、あたたかいお茶漬けのおかげで少しひたいに汗がにじむほど、体がぽかぽかとあたたまりました。
感想
ごはんは大・中・小の中から選ぶことができるのですが、わたしは大を選びました(笑)
ですがメインがお茶漬けなのでさらさらと食べることができ、ボリューム的にもちょうど良い感じでした♪
イベントは午前中から夜まで開催されているのですが、京都から帰って食事をすると睡眠時間が短くなったりしてしまうので、イベント初日は食べて帰ろうと決めていたのですが、京都らしさを感じることのできるとてもおいしい食事をすることができて大満足です♪
自宅に着くころには良い感じに消化されていて(笑)、すぐに就寝することができました。
出張先でおいしいお食事を楽しむことができるのも出張の醍醐味。
また京都でお仕事が入ったときに立ち寄りたいと思います。
☆
☆
☆
ヘアメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。
ビジネス用プロフィール写真や個人撮影などの出張ヘアメイクを承っております。
またメディア撮影用にヘアメイクも承っております。
撮影内容などについては下記をご覧ください。
エマブールの出張ヘアメイクが長年選ばれつづける理由については
エマブールのホームページをご覧ください。
メディア撮影や個人撮影など
ヘアメイクのご依頼は下記よりお願いいたします。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。
LINEアカウントID:@cep8118C