おはようございます。

わたしは大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。

 

 

 先日のブログで兵庫県・宝塚市にある中山寺で、成人式の後撮りをおこなったことをご紹介しました。

 

 今回はお客様からお写真ご掲載の許可をいただくことができましたので、ヘアメイクや撮影中の様子をたくさんのお写真とともにご紹介していきたいと思います。
また、撮影までの流れもいっしょにご説明していきます。

 

 

■このブログの信頼性について

 このブログを書いているわたしは、ヘアメイク歴19年のヘアメイクアップアーティストです。

 9年間ブライダルヘアメイクの現場で経験を積みました。
某大手呉服屋さんでの成人式前撮り用ヘアメイクを、撮影スタジオでおこなっていた経験があります。


 現在フリーランスとして、CMなどのメディア撮影から結婚式のヘアメイクなど、さまざまな現場でヘアメイクアップアーティストとして活動をつづけています。

 それではさっそくご紹介していきます。

 

 

 

成人式前撮りや後撮り撮影の流れと撮影について

 撮影前の打ち合わせの時点で、ヘアメイクや着付けに必要な時間・撮影にかかる時間・撮影場所までの移動時間を決めていきます。

 

 撮影スタジオのばあいは照明機材や室内の明かりがあるため、ヘアメイクと着付けにかかる時間を逆算した時間にお越しいただくことができますが、外での撮影のばあいは、移動時間と太陽の明るさを考えてお越しいただく時間を出していくことになります。

 

 ほとんどの方が夕方の空よりも明るい日差しの中での撮影をご希望されるため、ヘアメイクの開始時間は早朝になることが多くなります。

 

 

成人式撮影のヘアメイクについて

 成人式当日までの事前の打ち合わせで、お嬢様とおおまかな髪型とメイクのイメージを決めていきます。

 

 今回ヘアメイクについてお嬢様からいただいていたご希望が、

 

お母さん「髪型はアップヘアにしたいです。
  これといったものは無いのですが、ちょっと個性的??周りとかぶらない感じにできたらいいなと思ってます!!
  成人式のときは前髪を作ってなくて大人っぽくなったので、前髪を切るか迷ってます。
  オン眉にしたいのですが着物に合うのかな~と思ったりして…。
  メイクは髪型の雰囲気に合わせてもらえたらと思います!!」

とのことでした。

 

 前髪を眉上までカットされることをなやんでおられたので、

ブラシ「個性的な雰囲気にされたいとのことですので、カットしていただいていも大丈夫ですよ。
  オン眉で撮影される方もおおいですし、とてもかわいく似合われると思います。」

とお伝えしました。

 

 

 打ち合わせを進めていくなかで最終的な髪型のイメージとして、

 

お母さん「髪型はキレイめにまとめる感じでお願いしたいです。」

とご連絡をいただいたので、


ブラシ「和髪をアレンジしていきますね。」
とご案内をし、イメージは文章では伝わりづらいので、当日ご相談をさせていただきました。

 

 そうして仕上がった髪型がこちらです。

 ここ数年、和髪もすこし毛束を引き出して崩すスタイルの髪型が流行っていますが、今回はあえて引き出さずに作りました。
反対に面のツヤ感やカールの動きがキレイに出るようにしています。

また左ななめから見たときと、右ななめから見たときとでお顔の印象がちがって見えるようにデザインの作り方を変えています。
 

 和髪のアレンジになりましたがお嬢様から、

 

お母さん「言葉で表すのが難しいこともくみとって下さってとてもかわいく仕上げていただけてとても満足です!」

と気に入っていただけて、わたしもとてもうれしかったです。
 

 髪型とメイクのくわしいご紹介はまたあらためてつづりたいと思います。

 

 ヘアメイク後に着付けをし、撮影がはじまります。

 

 

撮影前の最終の手直しについて

 カメラマンさんが撮影の最後の準備をしている間に、ヘアメイクの最終調整をおこないます。

 

 アイシャドウの発色を確認したり、髪飾りが落ちそうになっていないかなどを確認したり。
着物を着たあとのトータルバランスをチェックしていきます。

そして口紅をぬり足します。

 

 通常はメイクの終わりに口紅をぬるのですが、コロナ禍に入ってからはお着付けの間マスクをつけていただく必要があるため、撮影の直前にリップメイクをするようにしています。
 

 こうすることで、口紅がマスクに付いたりよれたりすることを防げるだけでなく、じっさいの撮影の明るさに合わせて口紅の色を選ぶこともできます。

そしていよいよ撮影がはじまります。

 

 

撮影中のヘアメイクについて

 撮影スタジオでは1日に何組もの撮影がおこなわれるため、撮影前の手直しが終わった時点でヘアメイクは終了となります。
(ただし、カメラマンさんから手直しの要請が入ったばあいはスタジオ内に入ります。)

 

 今回のように1組様だけの撮影のばあいは、カメラマンさんの横で撮影の様子を見ながら合間で手直しに入ります。
多くのばあいはカメラや照明の位置を換えるときに入りますが、場合によっては撮影の途中で入ることもあります。
撮影中にヘアメイクの手直しをこまかくできることによって、より完成度の高い写真撮影をおこなうことができるようになります。

 



 いかがでしたでしょうか?

 

 成人式の前撮りや後撮りの撮影までの様子や流れをご紹介してきましたが、このブログをご覧いただくことで、安心して撮影のご準備をしていただくことができましたらとても幸いです。

 

 一生に1度の大切な記念日の撮影。
思い出に残る1日と、何度も見返したくなるお写真になられると、わたしもうれしいです。

 




 

ヘアメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。

 

エマブールでは成人式前撮りや後撮りのヘアメイクを承っております。
1日1組様限定のため
ご希望に合わせたヘアメイクと撮影にご同行することが可能となっております。

成人式撮影用ヘアメイクの詳細や価格については下記よりご覧くださいませ。

 

 

エマブールの出張ヘアメイクが19年間選ばれつづける理由については

エマブールのホームページをご覧ください。

 

 

成人式や結婚式の前撮りなどヘアメイクのご依頼は下記よりお願いいたします。

ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

 

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID:@cep8118C